【プレスリリース】特別展示「気候危機へ挑むー私たちにできること」 4月末まで東京の広尾で開催(2020/02/19)
<プレスリリース> 特別展示「気候危機へ挑むー私たちにできること」 4月末まで東京の広尾で開催 2020年2月19日 特定非営利活動法人 気候ネットワーク 気候ネットワークでは、2月10日から4月28日まで、聖心女子大 […]
気候ネットワークはプレスリリース、意見書、声明などを随時発表しています。
温暖化防止を求める声を社会に広げ、政策決定者に届けることが、温暖化対策を進めるチカラになると考えています。
<プレスリリース> 特別展示「気候危機へ挑むー私たちにできること」 4月末まで東京の広尾で開催 2020年2月19日 特定非営利活動法人 気候ネットワーク 気候ネットワークでは、2月10日から4月28日まで、聖心女子大 […]
国際環境 NGO FoE Japan 気候ネットワーク 「環境・持続社会」研究センター(JACSES) 国際環境 NGO 350.org Japan メコン・ウォッチ 昨日の環境大臣記者会見(注1)において、小泉環境大 […]
国際環境NGO FoE Japan 気候ネットワーク 「環境・持続社会」研究センター(JACSES) メコン・ウォッチ 国際環境 NGO 350.org Japan 本日、上記5つの環境団体は、安倍晋三首相および関係閣 […]
気候ネットワークが事務局を務める、日本の気候変動NGOネットワーク「CAN-Japan」が、次の声明を発表しました。 日本政府に温室効果ガス排出削減目 […]
【声明】 小泉環境大臣によるベトナム石炭火力案件に関する問題提起を歓迎 日本政府は早急に海外への石炭火力発電支援を停止すべき 国際環境NGO FoE Japan 気候ネットワーク 「環境・持続社会」研究センター(JACS […]
COP25マドリード会議の結果と評価 日本は気候危機にどう立ち向かうのか 2019年12月27日(金) 特定非営利活動法人気候ネットワーク 2019年12月2日から15日にかけて、スペインのマドリードで、国連気候変動枠組 […]
【声明】ベトナム石炭火力事業で三菱商事が孤立 大手海外銀行や共同事業者らの相次ぐ撤退で 日本の官民も脱石炭への舵切りを! 国際環境NGO FoE Japan 気候ネットワーク 「環境・持続社会」研究センター(JACSES […]
<プレスリリース> 石炭火力発電所松浦2号の営業運転開始はパリ協定に逆行する ~時代錯誤な計画に対する抗議声明~ 2019年12月18日 特定非営利活動法人 気候ネットワーク 代表 浅岡 美惠 九州電力が12月16日、 […]
【プレスリリース】 COP25、市場メカなどの合意を持ち越して閉幕 日本は自らの削減目標の引き上げと脱石炭の宿題へとりかかるべき 2019年12月15日 特定非営利活動法人気候ネットワーク 代表 浅岡美恵 12月15日 […]
プレスリリース NO COAL JAPANがフィナンシャル・タイムズに意見広告 安倍首相に対し「Win Goal, Lose Coal (金メダルを目指し、石炭を打ち負かせ)」と訴え 2019年12月6日 日本政府に対し […]