『新版 よくわかる地球温暖化問題』(2009年)
地球温暖化問題の理解に必要な情報をコンパクトに収めた「よくわかる地球温暖化問題」の新版です。
83件見つかりました。
地球温暖化問題の理解に必要な情報をコンパクトに収めた「よくわかる地球温暖化問題」の新版です。
2009年8月11日 地球温暖化政策が総選挙を左右する ~NGO共同プレスリリース 気候ネットワーク代表 浅岡 美恵 本日(8月11日)、気候ネットワークでは、WWFとAVAAZとの共同で気候変動政策に関する全国世論調査 […]
気候ネットワークが開催するイベントです。 タイトル わかる!!コペンハーゲン会議~地球温暖化をめぐる国際交渉連続学習会 in Kyoto 日時 第1回 2009年6月26日(金)18:30~20:30 会場:ハートピア京 […]
気候ネットワークが開催するイベントです。 タイトル 2009年度総会記念シンポジウム~温暖化防止市民シンポジウム コペンハーゲン合意に向けて 日時 2009年6月20日(土)13:30~17:20 会場 京都商工会議所 […]
2009年5月15日 地球温暖化の中期目標についての意見 気候ネットワーク代表 浅岡 美恵 本日(5月15日)、気候ネットワークでは、日本政府が募集している地球温暖化の中期目標についての意見を提出しました。 […]
2008年11月13日 地球温暖化に関する議員(候補者)アンケートの結果について ~回答者の圧倒的多数が、法律実現を支持~ MAKE the RULEキャンペーン気候保護法案委員会 本日(11/13)、「MAKE the […]
省エネ、自然エネルギー、温暖化防止教育、環境マネジメント等への、自治体、中小企業、地球温暖化防止活動推進センター、推進員、市民、パートナーシップによる取り組み等、先進的な温暖化対策を多数紹介しています。
2006年8月23日 市民が進める温暖化防止2001 市民アピール 気候ネットワーク 代表 浅岡 美恵 1997年12月の地球温暖化防止京都会議(COP3、気候変動枠組み条約第3回締約国会議)で「京都議定書」の合意を見て […]
市民の立場から政府の現在の温暖化対策と政策について検証し、京都議定書の目標達成とこれからの持続的な社会への道筋を示します。
2004年6月8日 環境NGO・専門家の集まり「市民エネ調」が「長期エネルギー需給見通し」へ代替シナリオ提示~現状延長では経済も破綻、だが持続可能な道へ進むことは可能~ 市民エネルギー調査会 環境NGO(気 […]