2021年8月20日(金)イベント「第六次エネルギー基本計画案の課題 ~政府案は気候危機を回避する持続可能なエネルギー政策か?~」
気候ネットワークが開催するイベントです。 <当日の映像> タイトル 第六次エネルギー基本計画案の課題 ~政府案は気候危機を回避する持続可能なエネルギー政策か?~ 日時 8月20日(金)14:00~15:3 […]
320件見つかりました。
気候ネットワークが開催するイベントです。 <当日の映像> タイトル 第六次エネルギー基本計画案の課題 ~政府案は気候危機を回避する持続可能なエネルギー政策か?~ 日時 8月20日(金)14:00~15:3 […]
気候ネットワークが参加する石炭火力を考える東京湾の会が主催するイベントです。 タイトル 石炭火力を考える東京湾の会ウェビナー【平田仁子さんゴールドマン環境賞受賞記念講演】 気候危機と石炭火力の今 ~横須賀石炭火力とその脱 […]
米国主催気候変動サミットにおける 日本の2030年削減目標強化は50%以上に引き上げるべき 2021年4月22日 特定非営利活動法人気候ネットワーク 代表 浅岡美恵 アメリカ主催のオンラインでの気候変動サミットが22日 […]
【プレスリリース】 日米首脳会談を受けた気候ネットワーク声明 1.5℃の明確化を歓迎、それに沿う50%以上の2030年削減目標を政治決定すべき 2021年4月19日 特定非営利活動法人気候ネットワーク 代表 […]
<プレスリリース> 政府の「非効率石炭火力のフェードアウト」に向けた措置では不十分 石炭火力は2030年までに既存も含めて全廃を 2021年4月14日 特定非営利活動法人気候ネットワーク 代表 浅岡 美恵 […]
2020年12月3日 大規模な燃料輸入を伴うバイオマス発電は中止すべき 先日、菅首相が、2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロにするという方針を示しました。私たちは、再生可能エネルギーの促進は重要だ […]
国会で気候非常事態宣言が可決 1.5℃目標に向け、ただちに気候・エネルギー政策の転換を 2020年11月19日 特定非営利活動法人気候ネットワーク 代表 浅岡美恵 本日11月19日、衆議院において「気候非常事態宣 […]
<プレスリリース> 2030年目標を50%以上へ大幅引き上げを ~2050年温室効果ガスネットゼロ表明を歓迎~ 2020年10月26日 特定非営利活動法人気候ネットワーク 代表 浅岡美恵 菅義偉首相は、本日 […]
【プレスリリース】 石炭火力や原発を温存し、気候変動対策に逆行する 容量市場の抜本的見直しを 2020年9月16日 NPO法人気候ネットワーク 代表 浅岡 美恵 2020年9月14日、電力広域的運営推進機関が容量市場メ […]
追加分析資料 政府方針「非効率石炭火力発電100基の休廃止」に関する考察 脱石炭にはほど遠い「石炭の長期延命策」であることが鮮明に 2020年7月6日 気候ネットワーク 7月2日に発表した「石炭火力発電100 基休廃止2 […]