【ペーパー】COP25マドリード会議の結果と評価 日本は気候危機にどう立ち向かうのか(2019年12月27日)
COP25マドリード会議の結果と評価 日本は気候危機にどう立ち向かうのか 2019年12月27日(金) 特定非営利活動法人気候ネットワーク 2019年12月2日から15日にかけて、スペインのマドリードで、国連気候変動枠組 […]
91件見つかりました。
COP25マドリード会議の結果と評価 日本は気候危機にどう立ち向かうのか 2019年12月27日(金) 特定非営利活動法人気候ネットワーク 2019年12月2日から15日にかけて、スペインのマドリードで、国連気候変動枠組 […]
2019年12月2日から15日にかけて、スペインのマドリードで、国連気候変動枠組条約第25回締約国会議(COP25)が開催され、気候ネットワークのメンバーもオブザーバー参加しました。 本ペーパーは、COP25マドリード会 […]
【プレスリリース】 COP25、市場メカなどの合意を持ち越して閉幕 日本は自らの削減目標の引き上げと脱石炭の宿題へとりかかるべき 2019年12月15日 特定非営利活動法人気候ネットワーク 代表 浅岡美恵 12月15日 […]
【プレスリリース】 気候ネットワークポジションペーパー発表 ~回収ではなく脱フロン化がフロン対策の要~ 2019年12月6日 特定非営利活動法人 気候ネットワーク […]
<プレスリリース> 日本政府、国連気候行動サミットで対策強化の約束示せず 石炭依存の政策方針が足かせ。国連気候外交への関与の機会失う 2019年9月24日 特定非営利活動法人気候ネットワーク 代表 浅岡美恵 […]
気候ネットワークが共催するシンポジウムです。 タイトル シンポジウム:脱炭素経営への動き-エネルギー転換に向けた財務上のリスクと機会 日時 2019年10月7日(月) 10:00~12:00 (開場9:30) 場所 イイ […]
気候ネットワークが共催するイベントです。 タイトル 9.20全世代グローバル気候マーチへのカウントダウン企画 気候の危機は回避できるか? 国連気候行動サミットの論点と日本の気候変動・エネルギー政策の課題 日時 2019年 […]
気候ネットワークが主催するイベントです。 タイトル 気候市民サミット2019 〜パリ協定スタート!脱炭素の未来へ〜【京都】 日時 2019年10月19日(土)13:30〜16:30 (開場13:00) 10月20 […]
気候ネットワークが賛同する「グローバル気候マーチ」に関連して、次のプレスリリースを発表しました。 2019年8月28日追記:大分での開催予定は取りやめとなりました。これを受けて、下記のプレスリリースにおいて、開催都市の数 […]
気候ネットワークは、2019年6月、ポジションペーパー「CO₂回収・利用・貯留(CCUS)への期待は危うい -コスト・技術の両面から、気候変動対策の柱にはなり得ない」を発表した。 「パリ協定」に基づく1.5℃目標の達成の […]