2018年8月23日(木)再生可能エネルギー100%の社会の実現に向けて-日本のマルチステークホルダーの取り組み-【千葉】
気候ネットワークが参加するCAN-Japanが共催するイベントです。 タイトル 再生可能エネルギー100%の社会の実現に向けて-日本のマルチステークホルダーの取り組み- 日時・会場 2018年8月23日(木) 13時~1 […]
115件見つかりました。
気候ネットワークが参加するCAN-Japanが共催するイベントです。 タイトル 再生可能エネルギー100%の社会の実現に向けて-日本のマルチステークホルダーの取り組み- 日時・会場 2018年8月23日(木) 13時~1 […]
2018年6月21日 国際環境NGO350.org日本支部 350.org Japan 「環境・持続社会」研究センター(JACSES) レインフォレスト・アクション・ネットワーク(RAN) 認定NPO法人 気候ネットワー […]
パリ協定のルール:ボンからバンコク、COP24カトヴィツェへ 「タラノア対話」で2050年長期戦略・2030年目標のステップ・アップを 2018年5月10日・ボン 特定非営利活動法人気候ネットワーク […]
2018年4月30日から5月10日にかけて、ドイツのボンで国連気候変動交渉会議が開催されました。実施に関する補助機関会合、科学上および技術上の助言に関する補助機関会合、パリ協定の実施に関する特別作業部会といった会議体で、 […]
<声明> 京都議定書採択20周年によせて ~京都議定書に誇りをもち、パリ協定を我がものとして行動を~ 2017年12月9日 特定非営利活動法人気候ネットワーク 代表 浅岡美恵 来る12月11日、地球温暖化防 […]
<声明> パリ協定発効から1年。日本も世界に貢献する道を 2017年11月4日 特定非営利活動法人気候ネットワーク 代表 浅岡美恵 11月4日、気候変動に関するパリ協定の発効から1周年を迎えた。脱化石燃料への転換に向け […]
パリ協定時代の金融機関の気候変動対策の現状と課題 近畿の地域金融機関による気候変動対策 アンケート調査報告書 2017年11月1日 特定非営利活動法人気候ネットワーク 脱炭素研究会 パリ協定の実現に向けた日本の金融機関の […]
気候ネットワークが開催するイベントです。 タイトル 全国シンポジウム「市民が進める温暖化防止2017」 パリ協定実施のための持続可能なエネルギー・市民のちから 日時・会場 2017年12月9日(土)10:30〜17:30 […]
2017年9月7日、気候ネットワークは、「第五次環境基本計画策定に向けた中間取りまとめ」に対する意見書を提出しました。 「第五次環境基本計画策定に向けた中間取りまとめ」に対する意見 2017年9月7日 NP […]
国際協力機構(JICA)と三菱東京UFJ銀行の緑の気候基金(GCF)認証に対する抗議声明 2017年7月5日 私たち、本声明の署名団体は、緑の気候基金(Green Climate Fund: GCF)理事会 […]