気候ネットワークが温暖化防止活動を進めていくには、気候ネットワークのことを大勢の方に知っていただき、信頼いただくことが必要だと考えています。そのために、団体の情報公開と第三者チェックや、私たちのことをわかりやすく伝える工夫など、地道な取組みを続けていきます。
「ひらかれたNPO」をめざして~情報公開と第三者評価~
気候ネットワークでは、事業・収支報告などを公開するだけでなく、第三者に組織のあり方を評価していただくことで、「ひらかれたNPO」となることをめざしています。これまでに、京都府による「認定NPO法人」の認定、一般財団法人社会的認証開発推進機構(AAC)による第三者認証(ステップ3)を取得しています。
「わかりやすいNPO」をめざして~ブランド・コミュニケーション~
気候ネットワークのキャッチコピー
「市民のチカラで、気候変動を止める。」
持続可能な地球社会を実現することを願い、特定の利害関係から自由である市民の立場から、気候変動問題の解決をめざすことをシンプルに表現したものです。 必ずしも市民は、権力や資金力に優れているわけではありません。しかし、よりよい社会をめざそうとする市民のチカラが歴史を大きく動かした例もあります。 これから、気候変動の分野でもそうなるのだと信じています。
気候ネットワークのロゴ
気候ネットワークのロゴは、地球・自然の象徴である青色を基調としています。「KIKO」の「O」の文字を地球にすることで世界規模の課題に取り組むことを表しています。また、英字と日本語の団体名を併記することで、地域・国内に足場をおきながら、国際的な活動を展開することを表しています。