気候ネットワーク 市民のチカラで、気候変動を止める。

2007年9月 シンポジウム どのような政策で6%削減を達成するか ~どうする京都議定書の目標達成~


 

タイトル シンポジウムどのような政策で6%削減を達成するか~どうする京都議定書の目標達成~
日時 2007年9月22日(土)13:15~16:45(開場12:50)
会場 主婦会館プラザエフ7Fカトレア
(東京都千代田区六番町15番地 TEL:03-3265-8111)
地図はこちら
アクセス JR・地下鉄四ツ谷駅麹町口すぐ前

趣旨

来年2008年からの第1約束期間を控え、京都議定書目標達成計画(2005年4月閣議決定)の評価・見直しが政府において行われています。環境省の中央環境審議会と経済産業省の産業構造審議会の合同会合は、8月に評価・見直しに関する中間報告を取りまとめ、現在、意見募集(パブリックコメント)が行われています。
 今回のシンポジウムでは、この中間報告をベースに、現在までの論点や課題だけにとどまらず、日本としてどのような政策で目標達成するのかを議論します。環境省と経済産業省の担当者、産業界の方々をお招きし、NGOから審議会委員として参加しているメンバーとともに、少人数でしっかり議論を交わす場としたいと考えます。
 ご興味・ご関心のある多くの方々のご参加を、心からお待ち致しております。
プログラム
  1. 報告「京都議定書目標達成計画の評価・見直しの最新状況」
    • 中環審・産構審の中間報告について(環境省より)
    • その評価と市民からの提案(気候ネットワークより)
  2. パネルディスカッション「どのような政策で目標を達成するか」
     パネリスト(敬称略、順不同)
    • 德田博保(環境省地球環境局地球温暖化対策課長)
    • 藤原豊(経済産業省産業技術環境局環境政策課環境経済室長)
    • 影山嘉宏(東京電力株式会社環境部長)
    • 芝池成人(松下電器産業株式会社環境本部参事)
    • 浅岡美恵(気候ネットワーク代表)
参加費 一般1000円、気候ネットワーク会員500円(定員・170名)
申込方法 気候ネットワーク東京事務所
※お申し込みは、件名を「9/22シンポジウム参加申込み」とし、会員/一般、お名前、ご所属、メールアドレスをご記入の上、電子メール(tokyo@kikonet.org)にてお願い致します(メールを受信した時点でお申し込み完了とし当方からの返信は省略させて頂きます、返信は万一ご参加頂けない場合のみ差し上げます)
主催 気候ネットワーク
お問合せ 認定NPO法人 気候ネットワーク 東京事務所
TEL:03-3263-9210 FAX:03-3263-9463
E-mail:tokyo@kikonet.org
備考

関連する記事

  • 関連する記事はありません。