気候ネットワーク 市民のチカラで、気候変動を止める。

2007年10月 公開セミナー 「進む地球温暖化とG8・京都議定書をめぐる国際動向」


気候ネットワークが開催するイベントです。

タイトル 公開セミナー「進む地球温暖化とG8・京都議定書をめぐる国際動向」
日時 2007年10月27日(土)18:15~20:30
会場 ぱるるプラザ京都(京都市下京区)会議室6(6F)
地図はこちら
アクセス JR・地下鉄烏丸線・近鉄「京都駅」下車すぐ

趣旨

来年、2008年から京都議定書の第1約束期間(2008年から2012年)が始まりますが、すでに、地球温暖化の影響ではないかと思われる現象が日本だけではなく、世界各地 で目に見える形で出てきています。世界の科学者も最新の報告では、地球温暖化が起こっていることに疑う余地はないとしています。 地球温暖化をストップするためには、私たちは、京都の約束をしっかりと守るだけではなく、2013年以降は、さらに大幅に温室効果ガスを削減していかなければならなりません。
 来年、日本で行われる洞爺湖サミット(G8)では、地球温暖化問題が取り上げられ、各国首脳が2013年以降の国際的な枠組みについて議論する予定です。 私たちはどれだけ温室効果ガスを減らしていかなければならないでしょうか? 最も地球温暖化の影響を受ける国「ツバル」の現状と、G8・京都議定書をめぐる国際動向に関する最新情報を報告していただきます。
プログラム ■スピーカー

  1. アピネル・ティリ氏(フナフチ島役場天然資源海洋局長)
  2. 遠藤秀一氏(ツバル・オーバービュー代表)
  3. 浅岡美恵(気候ネットワーク代表) ほか
参加費 一般500円、気候ネットワーク・CASA会員無料
申込方法 ※事前申し込み不要
主催 気候ネットワーク、地球環境と大気汚染を考える全国市民会議(CASA)
お問合せ 認定NPO法人 気候ネットワーク 京都事務所
TEL:075-254-1011 FAX:075-254-1012
MAIL:kyoto@kikonet.org
備考

関連する記事

  • 関連する記事はありません。