気候ネットワーク 市民のチカラで、気候変動を止める。

2007年11月 シンポジウム「市民が進める温暖化防止 2007」 ~いよいよ始まる第1約束期間~


気候ネットワークが開催するイベントです。

タイトル

シンポジウム「市民が進める温暖化防止2007」 ~いよいよ始まる第1約束期間~

日時 2008年11月24日(土)・25日(日)
会場  コープイン京都(京都市中京区)
アクセス 市営地下鉄烏丸線「四条」駅または阪急京都線「烏丸」駅下車、徒歩5分

趣旨

「京都議定書」が採択されたCOP3から10年になろうとしています。この間、市民やNGOによる温暖化対策はどのように進んできたのでしょうか。これまでの成果や課題を検証します。
 来年から京都議定書の第1約束期間が開始します。この約束を守るためには、どのように温暖化対策を進めていけばいいのでしょうか。京都議定書目標達成計画をもとに、様々な角度から詳しく検討します。 また、COP13/COPMOP3(バリ会議)の開催を目前に控え、最新の国際交渉の動向についての報告もあります。あわせて、ツバルの現状がわかる写真展も開催します。
プログラム
11/24(土)
全体会テーマ
開催場所
13:00~14:40
第1部 NGOの検証、国際交渉の行方
大会議室
(201/202号室)
14:50~17:00
第2部 京都議定書目標達成と市民・地域の役割
大会議室
(201/202号室)
18:00~20:00
<特別企画> COP3・10周年市民交流パーティ
1Fレストラン
「PATIO」
11/25(日)
分科会テーマ
開催場所
09:30~12:00
自然エネルギー
202号室
09:30~12:00
温暖化防止と金融
204/205号室
13:00~15:30
交通対策
201号室
13:00~15:30
国際交渉
202号室
13:00~15:30
脱フロン
204/205号室
15:50~18:20
地域対策
201号室
15:50~18:20
G8学習会
202号室
15:50~18:20
炭素税・排出量取引
204/205号室
11/24・25
写真展
開催場所
期間中常設
<特別企画> ツバル写真展
203号室
参加費 一般1,500円 会員・学生1,000円(2日分・資料代を含む)
申込方法 不要。直接受付までお越し下さい。
主催 気候ネットワーク
お問合せ 認定NPO法人 気候ネットワーク 京都事務所
TEL:075-254-1011 FAX:075-254-1012
MAIL:kyoto@kikonet.org

認定NPO法人 気候ネットワーク 東京事務所
TEL:03-3263-9210 FAX:03-3263-9463
E-mail:tokyo@kikonet.org

備考

関連する記事

  • 関連する記事はありません。