気候ネットワーク 市民のチカラで、気候変動を止める。

2008年4月 「めざせ!温暖化政策トップランナー」シンポジウム 第4回「中長期を見据えた温暖化防止政策~気候保護法の実現に向けて~


気候ネットワークが開催するイベントです。

タイトル 「めざせ!温暖化政策トップランナー」シンポジウム 第4回「中長期を見据えた温暖化防止政策~気候保護法案の実現に向けて~
日時 2008年4月15日(火)18:30~20:45
会場 メルパルク京都(京都市下京区)会議室B
地図はこちら
アクセス JR京都駅・地下鉄京都駅

趣旨

気候ネットワークでは3月から「めざせ!温暖化政策トップランナー」キャンペーンを開始しました。そのキックオフイベントでは、欧米の法制度の現状を読み解くシンポジウムを東京と京都で開催し、諸外国の中長期的な温暖化政策の動向を確認しました。
 これを受け、シンポジウム第2弾として、日本において中長期の大幅削減を実現するための包括法案としての「気候保護法(仮称)」に関する意義とその効果、NGOからの提案について報告いたします。
プログラム
  1. 報告
    • (1)「気候保護法の意義(仮)」植田和弘氏(京都大学)
    • (2)「気候保護法と経済政策(仮)」諸富徹氏(京都大学)
    • (3)「米国の法制度の動向(仮)」和田重太氏(弁護士)
  2. 報告「気候保護法案・NGO提案の意義と骨子」浅岡美恵(気候ネットワーク)
  3. 質疑応答
参加費 気候ネットワーク会員:無料、KES認証取得事業者:無料、一般:1000 円
別資料: 地球温暖化関連「法案日本語訳」 参加者1000 円、一般価格2000円
申込方法 お申込みはメールまたはFAXにて下記までお願いします。
主催・共催・後援 気候ネットワーク、日本環境法律家連盟、WWF(予定)、NPO法人KES環境機構(予定)
お問合せ 認定NPO法人 気候ネットワーク 京都事務所
TEL:075-254-1011 FAX:075-254-1012
MAIL:kyoto@kikonet.org
備考

関連する記事

  • 関連する記事はありません。