気候ネットワークが開催するイベントです。
タイトル | 地球温暖化防止の次期枠組みに関する特別作業部会 アクラ会合報告会 |
日時 | 2008年9月19日(金)13:00~15:30 |
会場 | 食糧会館 大会議室 |
アクセス | 東京メトロ:麹町駅1番出口徒歩1分、半蔵門駅3番出口徒歩4分、四ッ谷駅1番出口徒歩10分 JR:四ッ谷駅麹町口 徒歩10分 地図はこちら |
趣旨 |
先月8月21日~27日、西アフリカ、ガーナのアクラにて、2013年以降の次期枠組みに関する特別作業部会(AWGLCA3/KP6.1)が開催されました。会合では、日本が強力に推し進めるセクター別アプローチに関するワークショップが開催されたり、これからの途上国の取り組みについて各国の議論がかわされたりしました。 アクラ会合は、12月開催のポズナン会合(COP14/CMP4)に向けて検討する課題が見えてきた会議でもありました。会議に参加したNGOの主要メンバーが、会議の結果とこれからの課題について報告いたします。どうぞふるってご参加ください。 |
プログラム | 1.「アクラ会議の位置づけと今後のプロセス」平田仁子(気候ネットワーク) 2.「会議全般の報告」小西雅子(WWFジャパン) 3.「資金供与、技術移転」小野寺ゆうり(FoEジャパン) 4.「森林関連の話題(先進国の吸収源と途上国の森林減少)」江原誠(FoEジャパン) 5.「全体総括」浅岡美恵(気候ネットワーク) |
参加費 | 一般1,000円、主催団体会員500円 |
申込方法 | 事前申込みは、氏名・所属・TEL・E-mailをご記入の上、FAX(03-3263-9463)またはE-mailでお申込み下さい。 |
主催 | 気候ネットワーク、FoE Japan、WWFジャパン、環境エネルギー政策研究所 |
お問合せ | 認定NPO法人 気候ネットワーク 東京事務所 TEL:03-3263-9210 FAX:03-3263-9463 E-mail:tokyo@kikonet.org |
備考 |
本報告会は、環境再生保全機構地球環境基金の助成を受けて開催します。
|