気候ネットワーク 市民のチカラで、気候変動を止める。

2009年11月13日(金)温暖化防止シンポジウム 米国の温暖化対策・最新動向を知る[京都]


気候ネットワークが開催するイベントです。

タイトル 温暖化防止シンポジウム
~米国の温暖化対策・最新動向を知る~
日時 11月13日(金)18:00~20:50
会場 ハートピア京都 大会議室(京都市中京区)
アクセス 京都市営地下鉄烏丸線「丸太町駅」下車5番出口

趣旨

 これまで温暖化対策に後ろ向きであった米国が、政権交替もあり、積極的な方針に転換しています。グリーンニューディール政策や大幅削減に向けた排出量取引制度などが急速に具体化しはじめています。今年12月のコペンハーゲン会議ではどのような役割を果たすのでしょうか。
 今回のシンポジウムでは、米国の温暖化対策最新動向について共有し、コペンハーゲン会議に向けての展望、国内での対応のありかたなどについて議論します。

 

プログラム

  1. 報告:米国の温暖化対策の経緯 和田重太氏(弁護士)
  2. 基調講演:アリス・トーマス氏 (Alice Thomas)
    Staff Attorney, International Program Earthjustice
  3. 報告:米国の温暖化対策の最新動向 諸富徹氏(京都大学)
  4. 報告:米国の動向から世界と日本は 浅岡美恵(気候ネットワーク)
参加費 無料
申込方法 事前申込み不要。当日参加可。
主催 気候ネットワーク
お問合せ 認定NPO法人 気候ネットワーク 京都事務所
TEL:075-254-1011 FAX:075-254-1012
MAIL:kyoto@kikonet.org
備考 このセミナーは、アメリカ領事館の協力を受けて開催します。

関連する記事