気候ネットワーク 市民のチカラで、気候変動を止める。

2009年11月28-29日(土・日)温暖化防止シンポジウム 市民が進める温暖化防止2009 ~コペンハーゲン合意へ~[京都]


気候ネットワークが開催するイベントです。

タイトル 暖化防止シンポジウム
市民が進める温暖化防止2009~コペンハーゲン合意へ~
日時 2009年11月28日(土)、29日(日)
会場 同志社大学 新町キャンパス 臨光館(京都市上京区)
アクセス 京都市営地下鉄「今出川」駅下車  2番出口を北へ、上立売通を左折。または、4番出口を南へ、今出川を右折。上京区役所を越え、新町通を右折。

 

趣旨

  いよいよ、「コペンハーゲン会議(COP15/CMP5)」が始まります。2013年以降の国際枠組みは合意されるのでしょうか。国内では、政権交代があり、温暖化対策の転換が期待されています。国内対策はどのように進めることができるのでしょうか。
 今回、コペンハーゲン会議直前の最新情報を共有し、合意に向けたポイントを議論します。国内対策の推進、低炭素社会・経済の実現に向けた具体的な方策、市民・NGOの今後の活動についても議論します。

 

 

 

 

 

 

 

プログラム

□11月28日(土)
<全体会>

  • 基調講演:涌井史郎氏
  • 報告:政権交代と温暖化対策
  • 報告:どうなるコペンハーゲン
  • ディスカッション:低炭素社会・経済に向けて

<懇親会>

  • 時間:18:00~20:00
  • 会場:寒梅館1F カフェレストランHamac de Paradis
  • 会費制:3,500円(要事前申込み)

□11月29日(日)
<分科会>
「コペンハーゲン合意へ」・「低炭素社会・経済への展望」

  • 都市での大幅削減を実現するための対策・政策とは?
  • どうなるコペンハーゲン合意、論点と課題
  • 低炭素社会に向けた企業戦略と排出量取引制度導入
  • 再生可能エネルギー普及制度

<全体会>

  • みんなでトーク「低炭素のまちづくり」
参加費 会員1000円、一般1500円、学生500円(2日間・資料代込)
申込方法 事前申込み不要。当日参加可。
主催 気候ネットワーク
お問合せ 認定NPO法人 気候ネットワーク 京都事務所
TEL:075-254-1011 FAX:075-254-1012
MAIL:kyoto@kikonet.org
備考

この企画は、平成21年度独立行政法人環境再生機構地球環境基金の助成を受けて開催します。

■後援(予定):
 外務省、経済産業省、環境省
 京都府、京都市、京エコロジーセンター
 京のアジェンダ21フォーラム
 全国地球温暖化防止活動推進センター
■協力:
 京と地球の共生府民会議
 京都府地球温暖化防止活動推進センター
 NPO法人KES環境機構
 MAKE the RULEキャンペーン実行委員会


関連する記事