気候ネットワーク 市民のチカラで、気候変動を止める。

2010年8月30日(月)気候変動に関するボン会議報告会 ~メキシコ・カンクン会議での合意は見えてきたのか~[東京]


タイトル 気候変動に関するボン会議報告会 ~メキシコ・カンクン会議での合意は見えてきたのか~
日時 2010年8月30日(月)14:00~16:00(開場13:30)
会場 砂防会館 立山(たてやま)
(住所:東京都千代田区平河町2-7-5)
アクセス 地下鉄永田町駅(有楽町線・半蔵門線・南北線)4番出口から徒歩1分
地図はこちらから

趣旨

 今年6月の会合に引き続き、気候変動に関する新しい国際枠組みの合意に 向けた国連会議(ボン会議[AWGKP13・AWGLCA11])が、8月2日から6日に かけてドイツのボンで開催されました。12月に開催されるメキシコ・カンクン 会議(COP16・COP/MOP6)では、来年の南アフリカ会議での新しい国際枠組み 合意へ向けて、足がかりとなるような成果が期待されています。 
 今回の報告会では、そのカンクン会議へ向けてボン会議がどれくらい進展 をみせることができたのかに加え、2つの法的問題を解説します。同時に、 今回のボン会議を通じてどのような課題が見えてきたのか、皆さんと一緒に 考えたいと思います。どうぞお気軽にご参加ください。
プログラム

報 告:「ボン会議の概要」

 山岸尚之氏(WWFジャパン)
 ・AWG LCAでの議論
 ・AWG KPでの議論
報 告:「NGOの見解と期待」

 山岸尚之氏(WWFジャパン)
報 告:「2つの法的問題」

 高村ゆかり氏(龍谷大学)
 ・第一約束期間と第二約束期間のギャップ
 ・AWG LCAの最終的な成果がとりうる形

参加費 一般500円、(共催団体会員 無料)
申込方法 資料をご用意させていただく都合上、ご出席くださる方は、8月27日(金)まで に、下記の①~④の情報を、WWFジャパンまでFAX(03-3769-1717)またはEmail: climatechange@wwf.or.jpにてお送りくださ い。E-mailの場合は、件名に 「報告会参加申込み」と記し、ご送付ください。
①お名前:
②ご所属:
③電 話:
④E-mail:
主催 WWFジャパン、気候ネットワーク、グリーンピース・ジャパン、
環境エネルギー政策研究所
協力 FoE Japan
お問合せ WWFジャパン広報 新井秀子  e-mail: climatechange@wwf.or.jp
備考 *個人情報の取り扱いについて
ご記入頂いた個人情報は、受付・参加者人数や属性の把握・今後関連するイベント等 のお知らせの送付のためにのみ使用いたします。ご記入は任意ですが、必要な情報 の記入がない場合は送信できないことがございます。個人情報の利用目的の通知、 開示、訂正、追加または削除、利用停止、消去及び第三者提供停止などのお問い合わせは
個人情報保護係(Email: privacy@wwf.or.jp、Tel:03-3769-1719)にて承ります。 (文責)財団法人世界自然保護基金ジャパン個人情報保護管理者(事務局長) 上記についてご同意いただいた上で個人情報をご送付ください。

関連する記事