気候ネットワーク 市民のチカラで、気候変動を止める。

2011年3月14日(月)温暖化防止へ 、3.14 シンポジウム 本当のMAKE the RULEはこれからはじまる[東京]


タイトル 温暖化防止へ 、3.14 シンポジウム 本当のMAKE the RULEはこれからはじまる
日時 3月14日13:30-17:30
会場 ビジョンセンター秋葉原
アクセス

http://www.visioncenter.jp/access/index.html

東京都千代田区神田淡路町2-10-6 OAK PLAZA(オークプラザ)2F(受付)/3F

趣旨

地球環境が大きく変化し、科学者の予測を上回る勢いで、地球温暖化が加速しています。
自分でできることをやっていれば、それでいいのでしょうか。
地球温暖化防止のキャンペーンを展開してきたMAKE the RULEが、今、私たちに必要なことを考えるシンポジウムを開催します。関心のある方はどなたでも参加できます。
地球の未来のためにできることを考えましょう。
プログラム

〈第一部〉

 ①報告「MAKE the RULEキャンペーンを振り返って」
  平田仁子(MAKE the RULEキャンペーン実行委員会事務局長)
 ②基調講演「気候変動問題への対応~今何が必要か」
  末吉竹二郎さん(国連環境計画金融イニシアティブ特別顧問)

<末吉竹二郎さんプロフィール>
鹿児島県出身。1967年、東京大学経済学部卒業後、三菱銀行(現・三菱東京UFJ銀行)入行。
94年にニューヨーク支店長、取締役。96年に東京三菱銀行信託会社(NY)頭取。98年に日興アセットマネジメント副社長に就任。2002年に退任後、2003年に国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)特別顧問に就任。 2003年10月UNEP FI東京会議を招致、「東京宣言」の発表に尽力。
現在、TV番組のレギュラーコメンテーターとして活躍する一方、環境問題やサステナビリティ・CSR分野において、講演や執筆活動を精力的に行っている。
福田、麻生内閣「地球温暖化問題に関する懇談会」のメンバー。
東京大学大学院非常勤講師

著書:
『ビジネスに役立つ!末吉竹二郎の地球温暖化講義』(2009年)(東洋経済新聞社)
『グリーン・ニューディール Perfect Review パーフェクトレビュー』(2009年)(著・編)(環境新聞社)
『有害連鎖』(2007年)(著)(幻冬舎)
『カーボンリスク―CO2・地球温暖化で世界のビジネス・ルールが変わる』(2006年)(共著)(北星堂書店)

〈第二部〉

 ①講演「低炭素社会に向けた中長期ロードマップ」
  西岡秀三さん(環境省中央環境審議会地球環境部会中長期ロードマップ小委員会委員長)
 ②ワークショップ
  「温暖化防止へ歩みだそう ~低炭素社会をめざした地域活動の展開に向けて~」
  ファシリテーター:青木将幸さん

参加費 4000円
申込方法 こちらからシンポジウムへの参加申し込みいただけます。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/6587e955139686
主催 MAKE the RULE キャンペーン 実行委員会 事務局
お問合せ 〒102-0083 東京都千代田区麹町2-7-3 半蔵門ウッドフィールド2F
TEL:03-3263-9210 FAX:03-3263-9463 E-mail:jimjim@maketherule.jp URL www.maketherule.jp

関連する記事