タイトル | バンコク会議報告会 ~2011年の国際交渉がスタート!~ |
日時 | 2011年4月19日(火)12:00~14:00 |
会場 | LMJ東京研修センター 4階大会議室 |
アクセス | JR中央線・総武線 水道橋駅 東口より徒歩6分など |
趣旨 |
2011年初めての気候変動に関する国連の特別作業部会が、4月3日から8日までタイのバンコクで開催されました。 この会議の目的は、6月に予定されているドイツ・ボン会合とあわせて、昨年末に採択された「カンクン合意」をより具体的に進め、今年末の南アフリカ・ダーバンでのCOP17での合意に向けた道筋をつけることでした。そのため、先進国と途上国の削減目標・削減行動についてのワークショップが開催され、各国が自主的にカンクン合意に提出した目標の詳細が明らかになりました。また、未曾有の災害と原発事故に見舞われた日本が、気候変動の国際協力に関してどのような姿勢で臨むのか、世界の注目を集めました。 バンコクから帰国したばかりのNGOが、国際交渉の最先端を報告します。 |
プログラム | 1.先進国の削減目標・途上国の削減行動に関するワークショプの成果 2.京都議定書と気候変動枠組み条約の特別作業部会の報告 3.ダーバン会議(COP17)に向けた課題 |
参加費 | 一般1000円(共催団体の会員500円) |
申込方法 | ご参加くださる方は、FAX(03-3769-1717)、あるいは件名に「報告会申し込み」とご記入のうえ電子メール(climatechange@wwf.or.jp)にて、お名前、ご所属、電話番号・電子メールアドレス、共催団体名(共催団体会員の方のみ)を4月18日までにお知らせ下さい。 |
共催 | WWFジャパン、FoE Japan、 気候ネットワーク、地球環境と大気汚染を考える全国市民会議(CASA)、環境エネルギー政策研究所(ISEP)、レインフォレスト・アクション・ネットワーク日本代表部(RAN)、グリーンピース・ジャパン、オックスファム・ジャパン |
お問合せ | WWFジャパン広報担当 新井秀子 Tel:03-3769-1713 Fax:03-3769-1717 【TEL】 03-3263-9210 【FAX】 03-3263-9463 【E-mail】: climatechange@wwf.or.jp |
チラン | チラシはこちら |
2011年4月19日(火)バンコク会議報告会 ~2011年の国際交渉がスタート!~[東京]
関連する記事
- 【プレスリリース】 2日延長してCOP27閉幕 Loss&Damageの基金の創設へー1.5℃目標に向けて削減目標と実施の強化へ(2022年11月20日)(2022/11/20) タグ:COP,パリ協定,国際交渉,石炭対策,脱石炭
- COP27/ CMP17 / CMA4 シャルム・エル・シェイク会議(2022/11/6~)(2022/11/08) タグ:COP,国際交渉
- 【プレスリリース】G7サミット:日本が脱石炭、電力部門を脱炭素化する宣言ーこれから実現するための具体的な目標・政策措置が必要(2022年6月29日)(2022/06/29) タグ:パリ協定,国内政策,国際交渉,石炭政策
- 【プレスリリース】G7サミットに向けて―気候・エネルギー・環境大臣会合よりもさらに野心的な合意を期待(2022年6月24日)(2022/06/24) タグ:パリ協定,国内政策,国際交渉,温室効果ガス排出削減目標,石炭対策
- 【プレスリリース】G7気候・エネルギー・環境大臣会合閉幕にあたって 脱石炭と2035年電力部門の脱炭素化の合意を受け、日本も政策転換を(2022年5月28日)(2022/05/28) タグ:パリ協定,国内政策,国際交渉,温室効果ガス排出削減目標,石炭対策
- 2022年3月4日(金)気候市民サミット2022オンライン~脱炭素へのシステム転換の兆しと展望~(2022/03/08) タグ:パリ協定,国際交渉,地域対策
- 【ペーパー】COP26グラスゴー会議の結果とその後の日本政府の対応の評価(2022年3月4日)(2022/03/04) タグ:COP,パリ協定,国際交渉,海外動向,温室効果ガス排出削減目標,石炭対策
- 【パンフレット】グラスゴー気候合意:COP26 で示された1.5℃への道筋(2022/03/04) タグ:COP,国内政策,温室効果ガス排出削減目標,石炭対策
- 2021年12月11日(土)COP26グラスゴー会議報告会 〜エジプトCOP27までに日本がしなければならないこととは?〜(2021/12/17) タグ:COP,パリ協定,国際交渉
- 【共同声明】COP26決定を受け、国が決定する貢献(NDC)の強化の着手を ―気候危機の回避に向けた2030年削減目標引き上げと関連政策の見直しを求める共同声明―(2021年12月7日)(2021/12/09) タグ:CAN-Japan,エネルギー基本計画,パリ協定,国際交渉,温室効果ガス排出削減目標