タイトル | 脱原発・エネルギーシフトをめざす6・4シンポジウム ~これからの「未来」の話をしよう!自然エネルギー主流のエネルギー政策は可能だ!~ |
日時 | 2011年6月4日(土)12:00開場、12:30開会、20:00 閉会(予定) |
会場 | 国立オリンピック記念青少年総合センター カルチャー棟 大ホール |
アクセス | 小田急線参宮橋駅より徒歩7分 |
プログラム | ●セッション1 「福島現地からの訴え」 コーディネーター:満田夏花 (FoE Japan) パネリスト:中手聖一(子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク)、大賀あや子(ハイロアクション福島) ●セッション2 「私たちのエネシフト宣言」 ●セッション3 「私たちはエネシフト実現にむけて何ができるか」 ●エネシフ・ミニコンサート ●セッション4 「エネシフ・素朴な疑問大会」 ●セッション5 「未来にむけての話をしよう」 ●エンディング IZANAI踊り |
参加費 | 1,000円(資料代) |
申込方法 | 会場の関係で事前登録をお願いします。こちらからご登録ください(パソコンからを推奨)。 URL:http://tinyurl.com/42jwd8c |
主催 | A SEED JAPAN、環境エネルギー政策研究所、FoE Japan、気候ネットワーク、原水爆禁止日本国民会議、全国労働安全衛生センター連絡会議、脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会(略称:eシフト) |
お問合せ | 国際環境NGO FoE Japan内(担当:吉田) tel: 03-6907-7217 fax: 03-6907-7219 URL:http://e-shift.org |
備考 | ※提供いただいた個人情報は、本シンポジウムを含むイベントのご案内などに使用する以外は無断使用しません。取り扱いに関しては事務局までお問い合わせください。 |
2011年6月4日(土) 脱原発・エネルギーシフトをめざす6・4シンポジウム ~これからの「未来」の話をしよう!自然エネルギー主流のエネルギー政策は可能だ!~[東京]
関連する記事
- 2023年2月2日(木)全国地中熱フォーラム ~地中熱で育む脱炭素とSDGs~(2023/01/16) タグ:再生可能エネルギー
- 2023年1月16日 原発・石炭回帰のGX基本方針の誤りと問題点-今、なにが決められようとしているのか-(2023/01/11) タグ:GX,石炭火力,脱原発
- 【プレスリリース】GX実行会議の原発石炭回帰の方針に断固反対 気候変動対策に逆行、国費の浪費、経済衰退への道を進むべきではない(2022年12月23日)(2022/12/23) タグ:GX,水素・アンモニア,脱原発,脱石炭
- 2022年12月21日(水)【オンライン共同記者会見】 政府のGX(グリーントランスフォーメーション)で未来を守れるか(2022/12/19) タグ:CCUS,GX,水素・アンモニア,石炭火力,脱原発
- 【意見】「川崎市地球温暖化対策推進条例の改正に関する重要施策の考え方(案)」の太陽光発電に関する項目への意見(2022年12月6日)(2022/12/06) タグ:再生可能エネルギー,川崎市
- 【共同調査報告】東京都の太陽光発電設備の設置義務化条例に対する 推定対象ハウスメーカー意向調査報告(2022/07/08) タグ:企業活動のモニタリング,再生可能エネルギー,地域対策
- 【受付終了】2022年8月6日(土)7日(日)映画Wende(ヴェンデ)光と水のエネルギー オンライン上映会 特別編(2022/07/07) タグ:再生可能エネルギー
- 【意見】東京都の環境確保条例の太陽光発電設備の設置義務化の項目に関するパブリックコメントへの意見(2022年6月20日)(2022/06/20) タグ:再生可能エネルギー,東京都
- 【共同声明】東京都太陽光発電設備設置義務化案について(2022年6月13日)(2022/06/13) タグ:再生可能エネルギー,東京都
- 市民版環境白書2022グリーンウォッチ発行記念シンポジウム(2022/06/01) タグ:グリーン連合,再生可能エネルギー,脱炭素