タイトル | ★フロン対策セミナー 「地球温暖化対策は、冷凍空調システムがカギを握る!」 |
日時 | 2011年6月25日(土)14:00~17:00 |
会場 | ウィングス京都 セミナー室B http://www.wings-kyoto.jp/info/info-1f/info-2f/ |
アクセス | 地下鉄烏丸御池駅(5番出口)または地下鉄四条駅・阪急烏丸駅(20番出口)下車、徒歩約5分。 ※本施設へお越しの際は、電車・バスなど公共交通機関をご利用ください。 地図はこちらから |
趣旨 |
東日本大震災で日本は大きな転換を迫られています。 震災復興と地球温暖化対策を両立させたエネルギー政策の見直しなどが議論される中、地球温暖化対策の一つとしてフロン対策も震災対応や今後の脱フロンへの道をとっていかなければなりません。 本セミナーでは、被災地での冷媒フロン問題に加え、持続可能な社会づくりに向けた冷凍空調システムのあり方について具体的事例な どご報告いただく予定です。 |
プログラム | 1.フロン対策の最新動向 講師:西薗大実氏(ストップ・フロン全国連絡会代表) 2.被災地のフロン回収状況 3.フロン対策国際動向 4.ノンフロンショーケースの開発普及 5.質疑応答 司会:桃井貴子(気候ネットワーク) |
参加費 | 無料 |
申込方法 | 不要 |
主催 | 気候ネットワーク |
協力 | ストップ・フロン全国連絡会 |
お問合せ | 気候ネットワーク東京事務所 TEL. 03-3263-9210, FAX. 03-3263-9463 E-mail. tokyo@kikonet.org |
備考 | このセミナーは、公益信託地球環境保全フロン対策基金の助成を受けて開催します。 |
2011年6月25日(土)★フロン対策セミナー 「地球温暖化対策は、冷凍空調システムがカギを握る!」[京都]
関連する記事
- 【共同プレスリリース】日本の「ゼロエミッション」戦略はグリーンウォッシュー要請書提出(2023年3月2日)(2023/03/02) タグ:エネルギーシナリオ,グリーントランスフォーメーション(GX)
- 【提言レポート】2050年ネットゼロへの道すじ(2021/03/19) タグ:2030年目標,エネルギーシナリオ,パリ協定,省エネルギー,脱原発,脱石炭
- 【プレスリリース】提言レポート「2050年ネットゼロへの道すじ」発表(2021年3月19日)(2021/03/19) タグ:エネルギーシナリオ,パリ協定,省エネルギー,脱原発,脱石炭
- 【プレスリリース】地球温暖化対策推進法の改正にあたって(2021年1月22日)(2021/01/22) タグ:パリ協定,地球温暖化対策推進法,脱炭素
- 2019年2月26日(火)脱炭素セミナー~パリ協定の実現に向けた京都市2050年脱炭素シナリオ~【京都】(2019/01/23) タグ:エネルギーシナリオ,低炭素地域づくり
- 2018年3月26日(月) セミナー 2050年脱炭素ビジョンの実現に向けて 脱炭素・脱原発とエネルギー基本計画【京都】(2018/03/06) タグ:エネルギーシナリオ,エネルギー基本計画,国内政策,脱原発
- 【報告書】首都圏店舗100軒調査 報告と提言「冷えすぎ改善で省エネと快適な買い物環境を」 真夏のスーパー凍える寒さ!(2017/9/15)(2017/09/15) タグ:エネルギーシナリオ,企業活動のモニタリング,低炭素地域づくり,国内政策
- 『脱炭素地域のつくりかた パリ協定 担い手のためのリファレンス』(2017年)(2017/03/17) タグ:こども向け温暖化防止教育,エネルギーシナリオ,パリ協定,人材育成・ネットワーク,低炭素地域づくり,再生可能エネルギー,国際交渉,地域対策,気候変動の影響,環境アセスメント,石炭対策
- 2016年10月3日(月)セミナー「2050年脱炭素ビジョンの実現に向けて」 脱炭素に向けた削減目標とシナリオ(2016/10/06) タグ:エネルギーシナリオ,パリ協定,国内政策,温室効果ガス排出削減目標
- 2016年10月3日(月) セミナー「2050年脱炭素ビジョンの実現に向けて」 脱炭素に向けた削減目標とシナリオ【京都】(2016/09/01) タグ:エネルギーシナリオ,パリ協定,国内政策,温室効果ガス排出削減目標