気候ネットワーク 市民のチカラで、気候変動を止める。

2011年9月10日(土)みんなのエネルギー・環境会議 [京都]


タイトル みんなのエネルギー・環境会議
日時 2011年9月10日(土)13:30~16:30
会場 ハートピア京都 大会議室(京都市中京区)
アクセス 京都市営地下鉄烏丸線「丸太町」駅下車 5番出口より徒歩すぐ
交通・アクセスはこちら

趣旨

 これまで、国民の多くはエネルギーがどこからきているかをよく考えることなく、これを使ってきました。 3・11を受け、これからは一人ひとり自分のこととして エネルギーのことを考えていこう、エネルギー政策も国民の想いや気持ちを反映した形で作ってもらおう、そんな想いから「みんなのエネルギー・環境会議(MEEC)」が立ち上げられ、第1回が7月31日に長野県茅野市で開催されました。

 今回は、このMEECを京都で開催し、原子力について、また、地域におけるエネルギー政策について、さまざまな意見・考えを率直に話し合い、聞き合う機会を持ちたいと思います。

 この会議は、原発推進/反原発・脱原発、自然エネルギーの今後等について、「こうあるべき」という特定のスタンスを打ち出すためのものではありません。それぞれの観点についての賛成・反対を含め、さまざまな立場や考え方の人々がオープンに日本の産業や暮らしを支えるエネルギーの今後について、考え、語り、議論し、対話する場を作っていくことをめざしています。

 今回も、登壇者、参加者も含めて自由な意見を述べあう場とします。発言は個人としてのものとし、組織や企業を代表することを求めるものではありません。また、結論や提言をだすこともありません。

当日の様子はウェブ上で視聴することができます。

プログラム 13:30~13:50  開会挨拶・趣旨説明
  山田啓二さん(京都府知事・予定)
  門川大作さん(京都市長・予定)

13:50~14:50  セッション1「原子力政策」

 ○コーディネーター:澤田哲生さん(東京工業大学)

 ○話題提供者:橘川武郎さん(一橋大学)、吉岡斉さん(九州大学)

 ○登壇者
  福山哲郎さん(参議院議員・予定)
  飯田哲也さん(環境エネルギー政策研究所)
  鈴木達治郎さん(原子力委員会委員長代理)
  粟野明雄さん(福井県原子力平和利用協議会)
  武田麻里さん(京都大学学生)、他

15:00~16:05  セッション2「エネルギー政策と地域の役割」

 ○コーディネーター:吉岡達也さん(ピースボート)

 ○話題提供者:飯田哲也さん(環境エネルギー政策研究所)、他

 ○登壇者
  稲村和美さん(尼崎市長)
  仲川げんさん(奈良市長)
  松岡千鶴さん(京都三条ラジオカフェ)
  石田哲雄さん(四条大宮商店街振興組合理事長)
  浅岡美恵さん(気候ネットワーク)、他

16:05~16:30  まとめ

  全体司会:平田仁子(気候ネットワーク)

※コーディネーター、話題提供者、登壇者は変更される場合があります。

参加費 一般1,000円、学生500円
申込方法 資料準備の都合上、事前にお申込みをお願いいたします。
次のウェブサイトからお申込みください。申込みフォームはこちら
イベントは終了しました。ご参加ありがとうございました。
主催 気候ネットワーク
共催 みんなのエネルギー・環境会議
お問合せ 気候ネットワーク京都事務所
Tel:075-254-1011、Fax:075-254-1012
E-mail:kyoto@kikonet.org

関連する記事