気候ネットワーク 市民のチカラで、気候変動を止める。

2011年11月7日(月) ◆エネパネ・セミナー◆ 持続可能なエネルギー社会の論点~コスト議論を超えて~[東京]


タイトル ◆エネパネ・セミナー◆ 持続可能なエネルギー社会の論点~コスト議論を超えて~
日時 2011年11月7日(月)15:30~17:30
会場 衆議院第2議員会館多目的会議室
アクセス 東京メトロ丸ノ内線・千代田線「国会議事堂前駅」
東京メトロ有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町駅」
地図・アクセスはこちら

趣旨

 政府のエネルギー政策の見直しの議論が始まり、現在、複数の委員会で、発電コストや原発事故コストなどが再検討されています。

 コスト議論は、過去に原子力は安いからと推進されてきたよう、今後のエネルギー政策に大きく影響する可能性があります。

 一方、持続可能なエネルギーを選択するには、コストの観点のみならず、社会的・倫理的に検討することが求められます。

 本エネパネ・セミナーでは、持続可能なエネルギー社会を構築するために踏まえるべき論点を共有し、現在政府で議論されている、発電のコストの課題について分析します。また、トーマス・コバリエル氏を特別ゲストにお招きし、国際的な潮流の紹介と、現在日本で行われているエネルギー政策の議論についてコメントをしていただく予定です。

 ぜひご参加ください。

プログラム

1.エネルギー政策の課題と、持続可能なエネルギー社会への論点

飯田哲也(環境エネルギー政策研究所 所長)

2.発電の費用について~エネパネの報告書より

平田仁子(気候ネットワーク 東京事務所長)

3.持続可能なエネルギーに向かう国際潮流~日本の議論へのコメント

【特別ゲスト】トーマス・コバリエル氏(チャルマーズ工科大学教授、元スウェーデンエネルギー庁長官)

参加費 無料
申込方法 不要(15:00~ロビーにて入館券を配布します)
主催 エネルギーシナリオ市民評価パネル
共催 気候ネットワーク、環境エネルギー政策研究所
チラン セミナーチラシ(PDF:447KB)
お問合せ エネルギーシナリオ市民評価パネル事務局
(気候ネットワーク東京事務所内)
〒102-0082 千代田区一番町9-7, 6F
TEL:03-3263-9210、FAX:03-3263-9463
Email:tokyo@kikonet.org
備考 本セミナーは、日立環境財団の助成を受けて開催します。

関連する記事