タイトル | 気候ネットワーク連続セミナー 低炭素の地域づくりと温暖化対策の促進に向けて 第2回京都市の温暖化対策と提案「”3つの25″は達成可能だ」 |
日時 | 2011年11月8日(火)13:30~16:30 |
会場 | メルパルク京都(京都市下京区)研修室3(4F) |
アクセス | JR京都駅(中央口)より徒歩約2分 地図・アクセスはこちら |
趣旨 |
地球温暖化対策を地域の活性化に結びつけることや、持続可能な低炭素の地域をつくることに関心が集まり始めています。また、エネルギー政策、再生可能エネルギーの普及をどうするかが大きな課題となっています。 今回の連続セミナーでは、3.11以降の温暖化政策、エネルギー政策、地域づくり先進事例など最新の動向について共有・議論します。 第2回セミナーでは、気候ネットワークが提案している「『3つの25』は達成可能だ」の内容について詳しく説明します。また、京都市の温暖化対策の現状、地域コミュニティの取り組み等についてご報告いただき、『3つの25』提案と京都市の温暖化対策をどのようにつなげて温暖化対策を推進するか検討します。 みなさまのご参加をお待ちしています。 |
プログラム |
「3つの25(*)は達成可能だ」 「地球温暖化対策と地域コミュニティ コメンテーター:浅岡美恵 (気候ネットワーク) (*)3つの25…「25%節電」「温室効果ガス25%削減」「再生可能エネルギー電力25%」 |
参加費 | 一般500円、会員無料 |
申込方法 | 事前申し込みは不要です。 |
主催 | 気候ネットワーク |
チラン | セミナーのチラシ(PDF:130KB) |
お問合せ | 気候ネットワーク京都事務所 Tel: 075-254-1011、Fax:075-254-1012 kyoto@kikonet.org |
備考 | ※このセミナーは、平成23年度独立行政法人環境保全再生機構地球環境基金の助成を受けて開催します。 |
2011年11月8日(火) 気候ネットワーク連続セミナー 低炭素の地域づくりと温暖化対策の促進に向けて 第2回京都市の温暖化対策と提案「”3つの25″は達成可能だ」[京都]
関連する記事
- ニュースレター「気候ネットワーク通信」最新号(2023/05/01) タグ:気候ネットワークについて
- 【ペーパー】COP27シャルム・エル・シェイク会議の結果と評価(2023年1月31日)(2023/01/31) タグ:COP,パリ協定,国際交渉,海外動向,温室効果ガス排出削減目標,石炭対策
- 【プレスリリース】 2日延長してCOP27閉幕 Loss&Damageの基金の創設へー1.5℃目標に向けて削減目標と実施の強化へ(2022年11月20日)(2022/11/20) タグ:COP,パリ協定,国際交渉,石炭対策,脱石炭
- 【プレスリリース】中国電・三隅発電所2号機 営業運転開始に抗議 (2022年11月3日)(2022/11/03) タグ:国内政策,気候変動,石炭対策,石炭火力,脱石炭
- GENESIS松島計画の環境影響評価方法書に対して意見を送りましょう!(2022/9/28)(2022/09/28) タグ:石炭対策,石炭火力発電所,脱石炭
- 【プレスリリース】GENESIS松島計画の情報発信プラットフォーム ACT松島のHPが公開(2022月9月6日)(2022/09/06) タグ:GENESIS松島計画,地域対策,石炭対策
- 【プレスリリース】気温上昇を加速させる新規石炭火力「武豊5号」の運開に抗議する(2022年8月7日)(2022/08/07) タグ:石炭対策,石炭火力
- 【プレスリリース】G7サミットに向けて―気候・エネルギー・環境大臣会合よりもさらに野心的な合意を期待(2022年6月24日)(2022/06/24) タグ:パリ協定,国内政策,国際交渉,温室効果ガス排出削減目標,石炭対策
- 東京事務所移転のお知らせ(2022/06/23) タグ:気候ネットワークについて
- 【パンフレット】GENESIS松島計画とその問題点(2022/06/01) タグ:地域対策,市民参加,石炭対策,石炭火力,脱石炭