気候ネットワーク 市民のチカラで、気候変動を止める。

2011年11月8日(火) 気候ネットワーク連続セミナー 低炭素の地域づくりと温暖化対策の促進に向けて 第2回京都市の温暖化対策と提案「”3つの25″は達成可能だ」[京都]


タイトル 気候ネットワーク連続セミナー 低炭素の地域づくりと温暖化対策の促進に向けて 第2回京都市の温暖化対策と提案「”3つの25″は達成可能だ」
日時 2011年11月8日(火)13:30~16:30
会場 メルパルク京都(京都市下京区)研修室3(4F)
アクセス JR京都駅(中央口)より徒歩約2分
地図・アクセスはこちら

趣旨

 地球温暖化対策を地域の活性化に結びつけることや、持続可能な低炭素の地域をつくることに関心が集まり始めています。また、エネルギー政策、再生可能エネルギーの普及をどうするかが大きな課題となっています。

 今回の連続セミナーでは、3.11以降の温暖化政策、エネルギー政策、地域づくり先進事例など最新の動向について共有・議論します。

 第2回セミナーでは、気候ネットワークが提案している「『3つの25』は達成可能だ」の内容について詳しく説明します。また、京都市の温暖化対策の現状、地域コミュニティの取り組み等についてご報告いただき、『3つの25』提案と京都市の温暖化対策をどのようにつなげて温暖化対策を推進するか検討します。 みなさまのご参加をお待ちしています。

プログラム

「3つの25(*)は達成可能だ」
…平田仁子(気候ネットワーク)

「地球温暖化対策と地域コミュニティ
 -低炭素のモデル地区「エコ学区」の取組-」

…上田誠氏(京都市地球温暖化対策室)

コメンテーター:浅岡美恵 (気候ネットワーク)

(*)3つの25…「25%節電」「温室効果ガス25%削減」「再生可能エネルギー電力25%」

参加費 一般500円、会員無料
申込方法 事前申し込みは不要です。
主催 気候ネットワーク
チラン セミナーのチラシ(PDF:130KB)
お問合せ 気候ネットワーク京都事務所
Tel: 075-254-1011、Fax:075-254-1012
kyoto@kikonet.org
備考 ※このセミナーは、平成23年度独立行政法人環境保全再生機構地球環境基金の助成を受けて開催します。

関連する記事