気候ネットワーク 市民のチカラで、気候変動を止める。

2012年7月19日(木)未来のエネルギーはどれ? 『選択肢』に関する政府との意見交換会[大阪]


日 時
2012年7月19日(木)15:00~17:00
14:30より衆議院第一議員会館にて通行証配布
会 場
衆議院第一議員会館 B1 大会議室(定員300人)
アクセス
交通アクセスはこちらからご確認ください。
プログラム

 

1 政府から「エネルギー選択肢」について説明

質疑応答
説明者:内閣官房国家戦略室 清水康弘審議官
随行者::国家戦略室 土居健太郎企画官、工藤俊祐事務官、吉野企画官ほか

 

2 NGOと参加者からの意見表明と意見交換

「国民的議論のあり方」

高田久代(国際環境NGO グリーンピース・ジャパン)

 

「省エネなどについて」

平田仁子(気候ネットワーク)

 

「自然エネルギーなどについて」

船津寛和さん(ISEP 環境エネルギー政策研究所)

 

「使用済み核燃料再処理などについて」

西尾漠さん(原子力資料情報室)

 

まとめ

吉田明子(国際環境NGO FoE JAPAN)

 

司会・丸子安子(みんなで決めよう!「原発」都民投票&国民投票)

 

適宜、参加者からの質問・発言を募ります。

参加費
無料(資料代500円)
主催
eシフト、原発ゼロ・パブコメの会
連絡先

eシフト(国際環境NGO FoE Japan内)
Tel: 03-6907-7217  Fax: 03-6907-7219
【E-mail】: finance@foejapan.org


関連する記事