日 時
|
2012年7月19日(木)15:00~17:00
14:30より衆議院第一議員会館にて通行証配布 |
会 場
|
衆議院第一議員会館 B1 大会議室(定員300人)
|
アクセス
|
交通アクセスはこちらからご確認ください。
|
プログラム
|
1 政府から「エネルギー選択肢」について説明質疑応答
2 NGOと参加者からの意見表明と意見交換「国民的議論のあり方」高田久代(国際環境NGO グリーンピース・ジャパン)
「省エネなどについて」平田仁子(気候ネットワーク)
「自然エネルギーなどについて」船津寛和さん(ISEP 環境エネルギー政策研究所)
「使用済み核燃料再処理などについて」西尾漠さん(原子力資料情報室)
まとめ吉田明子(国際環境NGO FoE JAPAN)
司会・丸子安子(みんなで決めよう!「原発」都民投票&国民投票)
適宜、参加者からの質問・発言を募ります。 |
参加費
|
無料(資料代500円)
|
主催
|
eシフト、原発ゼロ・パブコメの会
|
連絡先
|
eシフト(国際環境NGO FoE Japan内) |
2012年7月19日(木)未来のエネルギーはどれ? 『選択肢』に関する政府との意見交換会[大阪]
関連する記事
- 【共同プレスリリース】日本の「ゼロエミッション」戦略はグリーンウォッシュー要請書提出(2023年3月2日)(2023/03/02) タグ:エネルギーシナリオ,グリーントランスフォーメーション(GX)
- 【提言レポート】2050年ネットゼロへの道すじ(2021/03/19) タグ:2030年目標,エネルギーシナリオ,パリ協定,省エネルギー,脱原発,脱石炭
- 【プレスリリース】提言レポート「2050年ネットゼロへの道すじ」発表(2021年3月19日)(2021/03/19) タグ:エネルギーシナリオ,パリ協定,省エネルギー,脱原発,脱石炭
- 2019年2月26日(火)脱炭素セミナー~パリ協定の実現に向けた京都市2050年脱炭素シナリオ~【京都】(2019/01/23) タグ:エネルギーシナリオ,低炭素地域づくり
- 2018年3月26日(月) セミナー 2050年脱炭素ビジョンの実現に向けて 脱炭素・脱原発とエネルギー基本計画【京都】(2018/03/06) タグ:エネルギーシナリオ,エネルギー基本計画,国内政策,脱原発
- 【報告書】首都圏店舗100軒調査 報告と提言「冷えすぎ改善で省エネと快適な買い物環境を」 真夏のスーパー凍える寒さ!(2017/9/15)(2017/09/15) タグ:エネルギーシナリオ,企業活動のモニタリング,低炭素地域づくり,国内政策
- 『脱炭素地域のつくりかた パリ協定 担い手のためのリファレンス』(2017年)(2017/03/17) タグ:こども向け温暖化防止教育,エネルギーシナリオ,パリ協定,人材育成・ネットワーク,低炭素地域づくり,再生可能エネルギー,国際交渉,地域対策,気候変動の影響,環境アセスメント,石炭対策
- 2016年10月3日(月)セミナー「2050年脱炭素ビジョンの実現に向けて」 脱炭素に向けた削減目標とシナリオ(2016/10/06) タグ:エネルギーシナリオ,パリ協定,国内政策,温室効果ガス排出削減目標
- 2016年10月3日(月) セミナー「2050年脱炭素ビジョンの実現に向けて」 脱炭素に向けた削減目標とシナリオ【京都】(2016/09/01) タグ:エネルギーシナリオ,パリ協定,国内政策,温室効果ガス排出削減目標
- 締切は7月2日~「日本の約束草案」のパブコメに意見を出そう!~(2015/06/24) タグ:エネルギーシナリオ,国内政策,温室効果ガス排出削減目標