気候ネットワークが開催したイベント情報です。
日 時
|
2012年7月22日(日)13:00~16:00 (受付12:30~)
|
会 場
|
日比谷図書文化館 地下1階コンベンションホール(大ホール)
|
アクセス
|
交通アクセスはこちらからご確認ください。
|
趣 旨
|
昨年3月11日の東日本大震災および原発事故を受け、政府ではエネルギー・気候変動政策の抜本的な見直しを行ってきました。この先、将来に向かっ て原子力や化石燃料資源、気候変動における様々なリスクを乗り越え、未来のをどう切り開き、どういうエネルギーを選択していくのかが、今決められようとし ているのです。 6月には、今後のエネルギー・環境政策に関する「選択肢」が政府から提示されました。この「選択肢」について、これから「国民的議論」を経て、夏に 最終的な結論を出すこととされています。ただ、今回提示された「選択肢」は、気候変動/温暖化問題の観点から多くの課題があり、本当にふさわしい選択肢な のかも含めて疑問視されています。
このイベントでは、お天気キャスターの木原実さんと一緒に、気候変動の問題についての理解を今一度深め、脱原発と気候変動対策の両立を模索しながら、多くの皆さまとディスカッションしていきたいと考えています。多くの皆様のご参加をお待ちしております。 |
参加費
|
無料
|
申し込み
|
申込み専用WEBサイトか、メールかFAXで(1)氏名(ふりがな)、(2)所属、(3)連絡先(Email or電話番号)を記入の上、問合せ先までお申し込みください。定員になり次第締め切りますのでお早めにお願いします。 |
定員
|
200名(定員になり次第締め切ります)
|
内容
|
【基調講演】1.地球温暖化は今どうなっているの?江守正多(国立環境研究所地球環境研究センター気候変動リスク評価研究室室長) 2.「選択肢」をどう見るか~地球温暖化問題の観点から~髙村ゆかり(名古屋大学大学院環境学研究科教授)
【パネルディスカッション】*twitterや会場からの意見を交えて議論します。
コーディネーター:木原実(気象予報士) パネリスト: 敬称略 |
共催
|
気候ネットワーク、地球環境と大気汚染を考える全国市民会議(CASA)、レインフォレスト・アクション・ネットワーク(RAN)日本代表部、オックスファム・ジャパン、WWFジャパン、グリーンピースジャパン、環境エネルギー政策研究所(ISEP)、FoE Japan
|
お問合せ
|
WWFジャパン 気候変動・エネルギーグループ |