気候ネットワーク 市民のチカラで、気候変動を止める。

2013年12月3日(火)ワルシャワ会議(COP19/CMP9)報告会【京都】 ~温暖化防止の新枠組み合意に向けて~[京都]


気候ネットワークが開催したイベント情報です。

日 時
2013年12月3日(火)18:30~20:30(受付18:15~)
会 場
ハートピア京都(京都市中京区)第5会議室
アクセス

京都市営地下鉄烏丸線「丸太町」駅下車 5番出口すぐ

地図はこちらからご確認ください。

趣 旨

ワルシャワ会議で何が議論され、何が決まったのか?
今後の国際交渉の課題は何か?

ポーランドのワルシャワで11月に開催される国連気候変動枠組条約第19回締約国会議(COP19/CMP9)。会議に参加した研究者、NGOメンバーによる現場からの報告をもとに、温暖化交渉の行方を考えます。

 温暖化交渉に関心のある市民、研究者、自治体、メディア、学生、地球温暖化防止活動推進員のみなさま、ぜひご参加ください。

内容

基調報告「ワルシャワ会議の結果と今後の課題」
高村ゆかりさん(名古屋大学大学院環境学研究科教授)

 

報告「NGOが見たワルシャワ会議~日本が今後すべきこと~」
浅岡美恵(気候ネットワーク代表)

 

質疑応答

講師

高村ゆかりさん
名古屋大学大学院環境学研究科教授(国際法)。京都議定書をはじめ、地球温暖化に対処するための国際的な法制度・政策などを研究。主な著書に、『気候変動と国際協調―京都議定書と多国間協調の行方』(共編著・慈学社・2011年)など。

 


 

浅岡美恵
気候ネットワーク代表。弁護士。市民セクターから地球温暖化問題を中心とした環境問題に取り組む。日本環境法律家連盟所属。主な著書に『低炭素経済への道』(共著・岩波新書・2010年)など。

参加費
一般:500円、気候ネットワーク会員無料
*当日会場受付にてお支払いください。
当日気候ネットワークに入会頂ければ、参加費は無料になります。
申込み

申込みされていない方も参加いただけます。当日、会場までお越しください。

主催
特定非営利活動法人気候ネットワーク
お問合せ

気候ネットワーク京都事務所
〒604-8124 京都市中京区帯屋町574番地高倉ビル305号
【TEL】 075-254-1011 【FAX】 075-254-1012
【E-mail】: kyoto@kikonet.org(担当:伊与田)

備考
このセミナーは、平成25年度独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金の助成を受けて開催します。

関連する記事