気候ネットワーク 市民のチカラで、気候変動を止める。

2013年6月1日(土)気候ネットワーク15周年記念シンポジウム 「温暖化対策の危機を乗り越える」[京都]


気候ネットワークが開催したイベント情報です。

日 時
2013年6月1日(土)13:30~18:00
会 場
京都商工会議所(京都市中京区)
アクセス

JR京都駅・阪急烏丸駅より–地下鉄・烏丸線/国際会館行『丸太町』駅下車 南6番出口が当ビル地階に直結

地図はこちらからご確認ください。

趣 旨

危機的状況にある温暖化・エネルギーの問題を共有し、新たな段階の温暖化・エネルギー対策を考え、議論しましょう。今年で設立15周年を迎えた気候ネットワークのシンポジウムに、ぜひご参加ください。

内容
(予定)
報告「気候ネットワークの15年」
田浦健朗(気候ネットワーク)
報告「脱原発と温暖化対策~チェルノブイリと福島を訪ねて~」
浅岡美恵(気候ネットワーク)
報告「福島からの避難者の声」
菅野千景
ディスカッション「温暖化・エネルギー対策、新たな段階に向けて」
千葉恒久(弁護士・『再生可能エネルギーが社会を変える』著者)
大沢年一(日本生活協同組合連合会 )
古谷桂信(関西広域小水力利用推進協議会)
保坂展人(世田谷区長・元衆議院議員)
コーディネーター:平田仁子(気候ネットワーク)
温暖化防止活動リーダーのリレートーク
神田浩史(NPO法人 AMネット・NPO法人 泉京・垂井)
清水順子(サークルおてんとさん)
原強(コンシューマーズ京都)
藤井絢子(菜の花プロジェクトネットワーク)他

(敬称略)

懇親会

シンポジウム終了後、同じ会場で懇親会を開催いたします。参加を希望される方は事前にお申込みください。

時 間:18:30~20:30(予定)
参加費:4,000円(学生3,000円)
会 場:京都商工会議所2F(京都市中京区)
対象
どなたでも参加いただけます。特に、温暖化・エネルギーに関心のある市民、企業・行政・報道のご関係者、学生、地球温暖化防止活動推進員といった方々のご参加をお待ちしています。
申込み

次のウェブページよりお申込みください。

 

http://bit.ly/Kiko20130601

 

※万一こちらのページから申込みができない場合は、下記問合せ先までお申込みください。

参加費
会員・学生:無料、一般:500円
主催
特定非営利活動法人気候ネットワーク
お問合せ

気候ネットワーク京都事務所
〒604-8124 京都市中京区高倉通四条上ル高倉ビル305号
【TEL】 075-254-1011 【FAX】 075-254-1012
【E-mail】: kyoto@kikonet.org

備考
*本シンポジウムは、平成25年度独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金の助成を受けて開催します。

関連する記事