タイトル | カンクン会議(COP16)報告会 ~COP17での国際合意に向けて~ |
日時 | 2011年1月21日(金)18:30~20:45 |
会場 | メルパルク京都(京都市下京区) 研修室4、5(4階) |
アクセス | 京都駅下車すぐ 地図はこちらから |
趣旨 |
危険な気候変動を回避するために、2013年以降の世界の約束を決める重要な会議が続いています。COP17での合意にむけて重要な会議(COP16/CMP6)がメキシコのカンクンで開催されました。会議で採択された「カンクン合意」とはどのような内容なのでしょうか。京都議定書延長がどうして必要なのでしょうか。またCOP17/CMP7(南アフリカ・ダーバン)に向けてどのような展開になるのでしょうか。今回、これらの点について会議の結果とともに詳しく報告します。 |
プログラム | 報告:日本政府外務省(予定) 報告:高村ゆかり氏(龍谷大学) 報告:平田仁子(気候ネットワーク) 質疑応答・意見交換 |
参加費 | 会員無料、 一般 500円 |
申込方法 | 事前申込み不要。 当日参加可。 |
主催 | 気候ネットワーク |
お問合せ |
〒604-8124 京都市中京区高倉通四条上ル高倉ビル305号 【E-mail】: kyoto@kikonet.org |
備考 | このセミナーは、平成22年度独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金の助成を受けて開催いたします。 |
2011年1月21日(金)カンクン会議(COP16)報告会 ~COP17での国際合意に向けて~[京都]
関連する記事
- 2023年4月7日(金)気候危機―パリ協定の「1.5℃目標」を失わないために。COP27からG7、そしてCOP28へ(2023/03/18) タグ:COP,G7,パリ協定,気候変動
- 2023年2月27日(月) アジア・アフリカの現場から、気候変動の損失と損害を考える(2023/02/02) タグ:COP,国際交渉,気候変動の影響,海外動向
- 【ペーパー】COP27シャルム・エル・シェイク会議の結果と評価(2023年1月31日)(2023/01/31) タグ:COP,パリ協定,国際交渉,海外動向,温室効果ガス排出削減目標,石炭対策
- 【プレスリリース】 2日延長してCOP27閉幕 Loss&Damageの基金の創設へー1.5℃目標に向けて削減目標と実施の強化へ(2022年11月20日)(2022/11/20) タグ:COP,パリ協定,国際交渉,石炭対策,脱石炭
- COP27/ CMP17 / CMA4 シャルム・エル・シェイク会議(2022/11/6~)(2022/11/08) タグ:COP,国際交渉
- 【ペーパー】COP26グラスゴー会議の結果とその後の日本政府の対応の評価(2022年3月4日)(2022/03/04) タグ:COP,パリ協定,国際交渉,海外動向,温室効果ガス排出削減目標,石炭対策
- 【パンフレット】グラスゴー気候合意:COP26 で示された1.5℃への道筋(2022/03/04) タグ:COP,国内政策,温室効果ガス排出削減目標,石炭対策
- 2021年12月11日(土)COP26グラスゴー会議報告会 〜エジプトCOP27までに日本がしなければならないこととは?〜(2021/12/17) タグ:COP,パリ協定,国際交渉
- COP26/ CMP16 / CMA3 グラスゴー会議(2021/10/31~)(2021/11/14) タグ:COP,国際交渉
- 【プレスリリース】COP26閉幕 1.5℃目標に向けてパリ協定を完全実施へ 日本は石炭火力維持政策を見直し、目標を引き上げるべき(2021/11/13)(2021/11/14) タグ:COP,パリ協定,国際交渉,石炭対策,脱石炭