気候ネットワーク 市民のチカラで、気候変動を止める。

2014年3月21日(金・祝)IPCC横浜会議・記念シンポジウム~だめじゃん、地球温暖化。異常気象が日常に!?~[横浜]


気候ネットワークが主催するイベント情報です。

趣 旨

  2014年3月、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の総会が横浜で開催されます。地球温暖化の影響について報告書にまとめるため、世界中の研究者が集まります。

 このシンポジウムでは、IPCC横浜会議の開催に合わせ、IPCCに関わっている専門家から温暖化の研究成果について、各地のゲストから変化する気候についてお話いただきます。異常気象が起こる中、私たちに何ができるか考えます。

* * *

*気候変動に関する政府間パネル(IPCC)とは?
 地球温暖化に関する最新の研究成果を収集・評価し、報告書をとりまとめて発表している政府間機関。国連環境計画と世界気象機関が1988年に設立。2007年、ノーベル平和賞を受賞。

 *同日午前には「若者大集合!Meeting for Next Generation」を開催します。こちらもシンポジウムと一緒にお申込みいただけます。

日時

2014年3月21日(金・祝)13:00~17:00

会場

横浜市中央図書館ホール(横浜市西区老松町1)

アクセス

・京浜急行日ノ出町駅から5分
・JR、市営地下鉄線桜木町駅から10分
・市営バス停「野毛坂」下車1分(103系統)
・市営バス停「中央図書館」下車1分(89系統)
地図はこちら

プログラム
(予定)

基調講演:「今、地球環境はどのような変化の中にあるのか」
江守正多さん(国立環境研究所)資料(PDF)

基調講演:「地球温暖化でどんな影響が起きるのか」
肱岡靖明さん(国立環境研究所)資料(PDF)

講演:気候変動の影響?国内外の報告

【日本】身近に感じる気象の変化
瓜田勝也さん(北海道厚岸郡浜中町霧多布 ペンション経営・漁業)資料(PDF)

山田一生さん(鹿児島県垂水市農家 かえるスタイル~yamada野菜~)資料(PDF)

萬納寺信崇さん(横浜地方気象台)資料(PDF)

瓜田勝也さん

山田一生さん

萬納寺信崇さん

【海外】フィリピンの巨大台風ハイエン被害・レイテ島取材記録

講演:「気候変動に立ち向かうために(緩和と適応)」

田中充さん(法政大学社会学部)資料(PDF)

平田仁子(気候ネットワーク)資料(PDF)

田中充さん

平田仁子

まとめ

総合司会:櫻田彩子さん(フリーアナウンサー)

櫻田彩子さん

申込み

次のウェブページよりお申込みください。
http://bit.ly/sympo20140321

参加申込みが定員に達しましたので、申込み受付を終了します。たくさんのお申込みありがとうございました。

定員

200名

参加費

無料

ちらし
主催
認定NPO法人気候ネットワーク、公益財団法人横浜市資源循環公社
共催
横浜市中央図書館
協力
NPO法人アクションポート横浜、認定NPO法人環境文明21、Climate Youth Japan(CYJ)ほか
お問合せ

気候ネットワーク東京事務所
【TEL】 03-3263-9210 【FAX】 03-3263-9463 
【E-mail】: tokyo@kikonet.org

 


若者大集合!Meeting for Next Generation
in だめじゃん、地球温暖化。異常気象が日常に!?

趣 旨

 みなさん年々異常気象と呼ばれる現象の発生頻度が高まっているように感じませんか?でも「だめじゃん!!」と言ってばかりもいられない。そこで、記念シンポジウムの関連イベントとして、横浜~関東を中心に環境分野で活動している次代を担う大学生や若手社会人の団体をお招きし、活動紹介を頂くとともに、若者発地球環境保全策のアイデアソンを開催します。

  私たちの子ども、孫世代のために今なにができるのか、みんなで考えましょう!!そして、それを踏まえて午後のシンポジウムに参加すると、理解が深まること確実です!!

日時

2014年3月21日(金・祝)9:45~12:30
(交流会 12:00~12:30)

会場

横浜市中央図書館5階第1会議室(横浜市西区老松町1)

アクセス

・京浜急行日ノ出町駅から5分
・JR、市営地下鉄線桜木町駅から10分
・市営バス停「野毛坂」下車1分(103系統)
・市営バス停「中央図書館」下車1分(89系統)
地図はこちら

プログラム

◆団体活動紹介(スーパーライトニングトーク&ポスターセッション)
横浜~関東を中心に活動している大学生・若手社会人の活動団体10団体程度の活動紹介

◆アイデアソン(特定のテーマについてグループ単位でアイデアを出し合い、それをまとめていく)
活動団体も参加者も入り交じっての、アイデア出しワークショップ。

◆交流会(自由参加・要申込/費用:500円)
素材にこだわった地産地消の食事をいただきながらの交流会

申込み

次のウェブページよりお申込みください。
http://bit.ly/sympo20140321

参加申込みが定員に達しましたので、申込み受付を終了します。たくさんのお申込みありがとうございました。

参加費

無料(交流会は500円)

主催
認定NPO法人気候ネットワーク、公益財団法人横浜市資源循環公社
共催
横浜市中央図書館
協力
NPO法人アクションポート横浜、認定NPO法人環境文明21、Climate Youth Japan(CYJ)ほか
お問合せ

気候ネットワーク東京事務所
【TEL】 03-3263-9210 【FAX】 03-3263-9463 
【E-mail】: tokyo@kikonet.org


関連する記事