タイトル | 京都国際環境シンポジウム パートナーシップによる東アジアの持続可能な低炭素都市づくり |
日時 | 2014年11月5日(水) 10:00~17:00 |
会場 | 国立京都国際会館 アネックスホール 他 京都市左京区宝ヶ池 |
アクセス | (地下鉄烏丸線「国際会館駅」下車,出入口4-2を出てすぐ) 公共交通機関でご来場ください。 |
趣旨 |
国連の公式協議機関で,世界86か国,1000以上の自治体が加盟し, 【公式HP】https://kyoto-ies.jp/ |
プログラム |
こちらのページをご覧ください 気候ネットワークでは、分科会2「市民生活・くらし」ひろめたい,つなげたい,持続可能で豊かな生活とくらし を担当しております。 |
参加費 | 無料 |
申込方法 | 事前申込みが必要です。 メール、ファックス、ハガキまたは、こちらよりお申込み下さい。 |
主催 | 京都市 |
共催 | イクレイ-持続可能性をめざす自治体協議会(東アジア事務局,日本事務所) 京都府 大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 総合地球環境学研究所 公益財団法人 京都高度技術研究所 特定非営利活動法人 気候ネットワーク 公益財団法人 京都市環境保全活動推進協会 (順不同) |
後援(予定含む) | 環境省,京都商工会議所,京都新聞,KBS京都,NHK京都放送局(順不同) |
お問合せ | 株式会社 Jプロデュース内「京都国際環境シンポジウム」事務局 〒541-0056 大阪市中央区久太郎町2-1-25 JTBビル6F TEL:06-4964-8871 (平日 / 月~金10:00~17:00) FAX:06-4964-8809 |
2014年11月5日(水)京都国際環境シンポジウム パートナーシップによる東アジアの持続可能な低炭素都市づくり
関連する記事
- 2022年10月13日(木)あなたにもできる気候アクション!~「GENESIS松島計画」に意見を出そう!~(2022/10/07) タグ:国内政策,市民参加,環境アセスメント,脱石炭
- 2022年8月28日(日)リオ・サミットから30年:環境・社会活動を上野のNGOビルから考える(2022/08/18) タグ:市民アクション,市民参加,環境
- 2022年8月21日(日)オールよこはま気候フェス(2022/08/02) タグ:地域対策,市民参加,横浜,脱炭素地域づくり
- 【パンフレット】GENESIS松島計画とその問題点(2022/06/01) タグ:地域対策,市民参加,石炭対策,石炭火力,脱石炭
- 【パンフレット】農地から食料とエネルギーの未来を:ソーラーシェアリング(2022/04/25) タグ:ソーラーシェアリング,再生可能エネルギー,地域の活動,市民参加,持続可能な地域づくり,脱炭素地域づくり
- 【小冊子】気候アクションガイド(2022/01/21) タグ:人材育成・ネットワーク,市民アクション,市民参加,気候変動
- 【意見】パリ協定に基づく成長戦略としての長期戦略(案)に対する意見(2021/10/4)(2021/10/04) タグ:パリ協定,国内政策,市民参加
- 【意見】第六次エネルギー基本計画案に対する意見(2021/10/4)(2021/10/04) タグ:エネルギー基本計画,国内政策,市民参加
- 【意見】「地球温暖化対策計画(案)」に対する意見(2021年10月4日)(2021/10/04) タグ:国内政策,地球温暖化対策計画,市民参加
- 【事例集】公正な移行―脱炭素社会へ、新しい仕事と雇用をつくりだす―(2021/09/10) タグ:国内政策,地域対策,市民参加,海外動向,石炭火力,脱石炭