気候ネットワーク 市民のチカラで、気候変動を止める。

2014年12月5日(金)第3回国連防災世界会議 先行イベント@東京ーマルチセクターの防災[東京]


気候ネットワークが参加するJCC2015が開催するイベントです。

タイトル

第3回国連防災世界会議 先行イベント@東京

日時 2014年12月5日(金)18:30-20:30
会場 東京・日比谷コンベンションホール
(東京都千代田区:日比谷公園内 日比谷図書文化会館 B1F)
アクセス 「日比谷図書文化館」への地図

趣旨

2015年3月、仙台市において「第3回国連防災世界会議」が開催されます。今後の世界的な防災指針が策定される重要な会議です。日本国政府がホスト役となり、東日本大震災からの復興や防災に関する取り組みを、世界各国から参加する政府代表団・国際機関・民間企業・学識経験者・市民社会組織(CSO)、そして被災者自身が学び合う場となります。

この会議に向けて、日本・海外で緊急災害支援やボランティア等で活動する多様
な主体が、東日本大震災での「自助・共助・公助」の経験を共有し、今後各地で
予想される災害にどのように取り組めばよいのか、また「市民防災の力」につい
て、パネリストと一緒に考えるシンポジウムを企画しました。

お誘い合わせの上、ぜひご参加ください(要事前予約)。

内容
  • 第3回国連防災世界会議とは
  • シンポジウム「マルチセクターの防災」
  • 『市民防災世界会議』開催発表
  • フクシマを世界に伝えるグローバルプロジェクト など
登壇者
  • 堂本 暁子(JCC2015共同代表、男女共同参画と災害・復興ネットワーク代表、 元千葉県知事)
  • 紅邑 晶子(せんだい・みやぎNPOセンター代表理事)
  • 奥村 早苗(ピースボート災害ボランティアセンター)
  • 齊藤 馨(内閣府 政策統括官[防災担当]付 参事官)
  • 田村 政美(外務省 国際協力局 地球規模課題総括課長)
来場特典 来場者には、防災世界会議公式グッズ(ポスター、缶バッジ、ピンバッジの
いずれか一点)をプレゼント!
参加費 無料
定員 200名(要事前予約)
予約方法
  1. オンライン予約は 【 http://goo.gl/1F8jZn
  2. メールでのご予約は 【 jcc_event@jcc2015.net
    件名を「12/5先行イベント予約」とし、本文に[お名前・フリガナ・所属団体名(あれば)・ご連絡先・予約人数]をお書きの上、下記アドレスまで。
  3. FAXでのご予約は 【 03-5292-2912 】

(予約締切:2014年12月3日)

主催 気候ネットワーク
お問合せ 2015防災世界会議日本CSOネットワーク(JCC2015)
東京都新宿区西早稲田2-3-18アバコビル5F
特定非営利活動法人 国際協力NGOセンター(JANIC)内
TEL.03-5292-2911 FAX.03-5292-2912

 


関連する記事