タイトル
|
東京湾の石炭火力発電所新設による大気汚染で何が起きるか(仮称) |
日時 | 2018年3月19日(月)15:00~16:45 |
会場 | 千葉県教育会館本館 701会議室 |
アクセス |
JR千葉駅・・・・20分 バス (JR千葉駅東口) http://chibaken-kaikan.or.jp/?page_id=13 |
趣旨 |
気候ネットワーク及びグリーンピース・ジャパンは、「新規石炭火力発電所による大気環境および健康への影響」のマップのサイトを公開することとなりました。現在、全国40ヶ所以上で計画されている石炭火力発電所の計画の多くが人口過密地域に近く、健康被害の影響も大きくなる可能性が高いと指摘されています。しかし、現在の環境アセスメントでは、こうした複数の計画が一度に進んだ場合の環境影響評価が全く実施されていません。特に東京湾では、大規模石炭火力発電所の新設計画が袖ケ浦、千葉、横須賀の三ヶ所で一斉にはじまり、2020年代の半ばから稼働をはじめる予定になっており、将来の大気汚染の影響が増大することが心配されています。今回公表するマップでは、これらが稼働した場合を想定して、大気汚染の状況をわかりやすく示すこととしています。 このたび、分析を行ったグリーンピース・インターナショナル石炭・大気汚染部門 上級国際キャンペーナーのラウリ・ミルヴィエルタ(Lauri Myllyvirta)が来日し、石炭火力発電所の新設計画が及ぼす様々な影響についてお話いたします。 |
参加費 | 無料 |
申込方法 |
こちらの申込み専用ページよりお申し込みください。 |
主催 |
石炭火力を考える東京湾の会 気候ネットワーク 国際環境NGOグリーンピース・ジャパン |
お問合せ |
気候ネットワーク東京事務所
TEL:03-3263-9210
|
2018年3月19日(月) 東京湾の石炭火力発電所新設による大気汚染で何が起きるか(千葉県千葉市)
関連する記事
- 【共同声明】千葉袖ケ浦のLNG火力建設計画から九州電力が撤退 ~気候危機回避のため東京ガスは事業計画から撤退を~(2022/06/15) タグ:LNG火力,地域対策
- 【パンフレット】GENESIS松島計画とその問題点(2022/06/01) タグ:地域対策,市民参加,石炭対策,石炭火力,脱石炭
- 2022年3月4日(金)気候市民サミット2022オンライン~脱炭素へのシステム転換の兆しと展望~(2022/03/08) タグ:パリ協定,国際交渉,地域対策
- 石炭火力発電所を止める~温室効果ガスの巨大な排出源~(2021/12/23) タグ:国内政策、石炭対策,石炭,石炭発電所ウォッチ,脱石炭
- 2021年12月23日(木)宝塚市オンラインセミナー第5回「カーボンニュートラルの実現と新しい社会・経済・暮らし」(2021/11/26) タグ:ジャスト・トランジション,地域対策,宝塚市オンラインセミナー
- 2021年12月2日(木)宝塚市オンラインセミナー第4回「電気自動車(EV)が変える地域交通の未来」(2021/11/01) タグ:地域対策,宝塚市オンラインセミナー,電気自動車
- 【共同声明】東京海上が石炭火力・採掘の保険引受制限強化を発表~パリ協定達成に向け一層の強化が必要~を発表(2021年9月30日)(2021/09/30) タグ:パリ協定,保険,石炭
- 【事例集】公正な移行―脱炭素社会へ、新しい仕事と雇用をつくりだす―(2021/09/10) タグ:国内政策,地域対策,市民参加,海外動向,石炭火力,脱石炭
- 【共同声明】日本政府はOECD交渉で石炭事業への公的支援完全停止に向けた国際的リーダーシップを発揮すべき(2021年9月9日)(2021/09/09) タグ:OECD,国際交渉,石炭
- 2021年9月8日(水)Go To 脱炭素セミナー北海道(2021/08/12) タグ:GoTo脱炭素セミナー,地域対策,気候変動