タイトル |
エネルギー問題セミナー
|
日時 | 2019年7月2日(火)18:30~20:30(開場18:10) |
会場 |
メルパルク京都 研修室5(JR京都駅より徒歩すぐ) |
アクセス |
JR京都駅(烏丸中央口)から東へ徒歩約1分 公共交通機関をご利用ください。 |
趣旨 |
未だ収束のめどのたたない東京電力福島第一原発事故。異常気象が日常になり、緊急性が増している地球温暖化。国際社会は、危険な地球温暖化を防ぐため、最もCO2排出量の大きい石炭からの脱却に取り組んでいます。また、甚大な危険性のある原発をゼロにし、安全で持続可能なエネルギー社会に転換することも急務です。 他方、G20大阪サミットを控える日本政府は、本来増やすべき再生可能エネルギーへの支援を打ち切る一方、本来は減らすべき原発や石炭火力発電への補助金を増やそうとしています。原発・石炭火力発電への補助金のもとになるのは、国民のお金。国民の知らない間にこっそりと進められている、汚いエネルギー支援 策=「容量市場」とは何でしょうか? 政府は、容量市場などの政策案について国民意見を募集しています(締切:7月3日)。この問題に詳しいNPOの専門家の解説をもとに意見を書き、政府に届けましょう。 |
プログラム (予定) |
オープニング 講演「容量市場とは何か〜原発・石炭火力発電への補助金が増やされる?〜」 コメント「G20サミットを振り返って〜パリ協定時代の日本の気候・エネルギー政策〜」 質疑応答 ワークショップ「国民の意見募集・パブリックコメントへの意見を書こう!」 クロージング |
参加費 | 一般:500円、気候ネットワーク会員:無料 |
対象 | どなたでもご参加いただけます。 |
申込方法 |
お申込みは締め切りました。多数のお申込み、ありがとうございました。 |
主催 | 特定非営利活動法人気候ネットワーク |
お問合せ | 特定非営利活動法人気候ネットワーク 京都事務所 〒604-8124 京都府京都市中京区帯屋町574番地高倉ビル305 TEL:075-254-1011 FAX:075-254-1012 E-mail:kyoto@kikonet.org 担当:田浦(たうら)、伊与田(いよだ) |
備考 | 2019年度地球環境基金の助成を受けて開催します。 |
2019年7月2日(火)エネルギー問題セミナー「原発・石炭火力発電への新たな補助金〜容量市場とは何か〜」【京都】
関連する記事
- 【プレスリリース】神戸製鋼所 神戸発電所4号機 営業運転開始に抗議 -G7議長国として気候変動政策の抜本的転換を求める-(2023年2月8日)(2023/02/08) タグ:国内政策,石炭火力,脱石炭
- 2023年1月27日(金)横須賀石炭火力訴訟 判決記者会見・報告会(2023/01/25) タグ:横須賀,脱石炭
- 【プレスリリース】気候ネットワークポジションペーパー発表 ~「ゼロエミッション火力への挑戦」が石炭火力を延命し気候変動を加速する~(2023年1月18日)(2023/01/18) タグ:水素・アンモニア,脱石炭
- 【プレスリリース】気候ネットワークポジションペーパー発表 ~CO2 回収・利用・貯留(CCUS)は日本においてもアジアにおいても気候変動政策の柱にはなり得ない~(2023年1月18日)(2023/01/18) タグ:CCUS,脱石炭
- 【ポジションペーパー】 CO2 回収・利用・貯留(CCUS)は魔法の杖ではない:日本においてもアジアにおいても気候変動政策の柱にはなり得ない(2023年1月)(2023/01/18) タグ:CCUS,脱石炭
- 2023年1月16日 原発・石炭回帰のGX基本方針の誤りと問題点-今、なにが決められようとしているのか-(2023/01/11) タグ:GX,石炭火力,脱原発
- 【プレスリリース】新聞意見広告を掲載 ―GXは気候変動対策に逆行している―(2022年12月23日)(2022/12/23) タグ:CCUS,GX,水素・アンモニア,脱石炭
- 【プレスリリース】GX実行会議の原発石炭回帰の方針に断固反対 気候変動対策に逆行、国費の浪費、経済衰退への道を進むべきではない(2022年12月23日)(2022/12/23) タグ:GX,水素・アンモニア,脱原発,脱石炭
- 2022年12月21日(水)【オンライン共同記者会見】 政府のGX(グリーントランスフォーメーション)で未来を守れるか(2022/12/19) タグ:CCUS,GX,水素・アンモニア,石炭火力,脱原発
- 【プレスリリース】英BBC「100 Women(100人の女性)」2022年版が当団体理事の平田仁子を選出~脱石炭の取組を評価(2022年12月6日)(2022/12/06) タグ:平田仁子,脱石炭