気候ネットワークが協力するイベントです
| タイトル | 第35回日本環境会議40周年記念神戸大会 | 
| 日時 | 2019年3月2日(土)?3日(日) | 
| 会場 | 神戸大学六甲台第1キャンパス第2学舎(法学研究科)(神戸市灘区) 地図はこちら | 
| アクセス | JR六甲道駅/阪急六甲駅より36番バス停「六甲台」下車 道路東側階段を上がってすぐ | 
| プログラム | ○3月2日(土曜日) 場所:六甲台キャンパス第2学舎263教室 司会 山下英俊(一橋大学准教授、日本環境会議事務局次長) 1. 開会挨拶 日本環境会議理事長 寺西俊一(一橋大学名誉教授、帝京大学教授、日本環境会議理事長) 2. 日本環境会議40周年記念講演 14?17時 シンポジウム 1. 基調報告 「パリ協定後の世界の変化、日本の課題」高村ゆかり(東京大学教授、日本環境会議事務局次長)  17時半?18時 日本環境会議会員総会 ○3月3日(日曜日) 分科会1:神戸における石炭火力発電所増設問題 司会・趣旨説明:山本元(気候ネットワーク) 分科会2:福島原発事故から再稼働を問う 分科会共催:科研費・挑戦的萌芽研究16K13426「原発立地地域等における中長期的避難・受け入れ計画の構築に向けた研究」(研究代表者:野呂雅之・関西学院大学教授) 司会:除本理史(大阪市立大学教授、日本環境会議事務局次長、原子力市民委員会委員) <午前の部2> <午後の部> ※(行き先調整中、日本環境会議関係者のみ、要事前申し込み) | 
| 定員 | 30?40人(日本環境会議関係者のみ、事前申し込み必要。締め切り1月末) | 
| 参加費 | 参加費無料(資料代1000円) | 
| 申込方法 | お申込みは締め切りました。多数のお申込み、ありがとうございました。 | 
| 主催 | 日本環境会議、第35回日本環境会議神戸大会実行委員会 | 
| 共催 | 特定非営利活動法人・気候ネットワーク、原子力市民委員会、公害地域再生センター(あおぞら財団)、神戸大学大学院法学研究科、神戸の石炭火力発電を考える会、全国公害患者の会連合会、特定非営利活動法人・地球環境市民会議(CASA)、東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream (50音順) | 
| お問合せ | jec35.2019@gmail.com | 
| 備考 | 宿泊:三宮・尼崎・大阪等で各自でご手配ください。三宮や大阪の宿泊施設は、週末込み合いますので、早めに確保いただくようお願いいたします。 昼食:神戸大学六甲台第1キャンパス正門横の生協食堂は、3月2日(土)の11時30分から13時30分の間、営業しています。3月3日(日)は、閉店しています。 | 

