気候ネットワークが主催するイベントです。
タイトル |
連続オンラインセミナー
|
日時 |
第1回:2020年12月6日(日)10:30〜11:30 第2回:2020年12月6日(日)14:00〜15:00 第3回:2021年1月23日(土)14:00〜15:00 第4回:2021年2月28日(日)10:30〜11:30 |
開催形式 |
オンライン会議システム「Zoom」を使用して開催します。 ※パソコンやスマートフォン、タブレット等によるオンライン通信環境は参加者各自で整えてください。 |
趣旨 |
今、世界はCO2を出さない社会をめざして大きく変わろうとしています。そして日本でも2050年までにCO2排出をゼロにすることを表明しました。地球温暖化による危機を止めるために、人々は動き出しています。 |
プログラム |
第1回「10才までの気候のはなし」 低学年向け (講師)気候ネットワーク 広瀬和代さん 対象:小学1年生~3年生 日程:2020年12月6日(日)10時30分~11時30分 コメント:「ちきゅうおんだんか」ってなに? おんだんかでしろくまがこまっている? もしかして、わたしたちの⽣活(せいかつ)とつながっているの? みんなでいっしょにかんがえてみましょう。
第2回「パズルでわかる気候変動」 (講師)気候ネットワーク 延籐裕之さん 対象:小学4年生以上 日程:2020年12月6日(日)14時00分~15時00分 コメント:パズルを解けば、気候変動がわかる!?気候変動を止めるために、みんなの知恵を結集させよう!
第3回「グレタ・トゥーンベリさんがうったえていること 〜世界の動きと⽇本への宿題〜」 (講師)気候ネットワーク 伊与田昌慶さん 対象:世界の動きに興味がある⼩中学⽣なら誰でも 日程:2021年1月23日(土)14時00分~15時00分 コメント:たった⼀⼈でスウェーデンの国会前で座り込みを始め、国連サミットでスピーチする までになったグレタ・トゥーンベリさん。グレタさんは何をうったえているのでしょうか? 世界や⽇本の動きについても紹介します。
第4回「コンセントの向こう側を考えてみよう」 (講師)気候ネットワーク 豊田陽介さん 対象:小学4年生以上 日程:2021年2月28日(日)10時30分~11時30分 コメント:電気を選べば未来が変わる?電気がどうやって作られているのか、様々な発電⽅法を知って、 これからの未来のための電気の作り⽅、使い⽅、選び⽅について⼀緒に考えてみましょう。 |
参加費 | 無料 |
定員 | 各回30名(先着順) |
申込方法 |
下部のボタンからお申し込みフォームにご記入ください。ご記入後に自動的にメールが送信されます。当日はメールに記載されている参加用URLからご参加ください。 ※お知らせいただきました情報は、本事業に係る事務連絡以外の目的で使用することはありません。 |
主催 | 気候ネットワーク |
お問合せ | 特定非営利活動法人気候ネットワーク 京都事務所 〒604-8124 京都市中京区帯屋町574番地高倉ビル305号 TEL. 075-254-1011, FAX. 075-254-1012 E-mail. kyoto@kikonet.org |
助成金 | このセミナーは、2020年度独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金の助成 を受けて開催します。 |