タイトル | ATO4NEN ワークショップ「一緒にパブコメを書こう!」 |
趣旨 |
「パブコメにどう書けばいいのか分からないな..」という方のために、ATO4NEN主催のワークショップを開催!簡単な問題点を確認し、一緒にパブコメに記入する時間も設けるため、その場で質問をすることができます。また、ご参加できない方のために録画も公開予定です。 3日間、開催予定のため、ぜひこの機会にご参加ください! <ATO4NENとは> 日本の気候・エネルギー政策を脱原発・脱石炭に転換し、持続可能な再エネ100%の社会の実現を求める市民団体のキャンペーンです。気候ネットワークもATO4NENに参加しています。 |
日時・申込み |
いずれも参加費無料、オンライン開催(Zoom)です。 次のリンクからZoom参加登録をした上でご参加ください。気候変動NGOのメンバーが、わかりやすく、パブコメの書き方をご案内します。 ▼9/19(日)午前10時〜午前11時 ▼9/21(火)午後8時〜午後9時 ▼9/22(水)午後2時〜午後3時 |
主催 | あと4年 未来を守れるのは今 |
お問合せ | 主催の「あと4年 未来を守れるのは今」へお問い合わせください。 |
参考 |
気候・エネルギー政策のパブリックコメントについては、こちらのブログをご覧ください。 |
2021年9月19・21・22日 ワークショップ「一緒にパブコメを書こう!気候変動・エネルギー政策の転換に向けて」
関連する記事
- 【プレスリリース】G7サミット:日本が脱石炭、電力部門を脱炭素化する宣言ーこれから実現するための具体的な目標・政策措置が必要(2022年6月29日)(2022/06/29) タグ:パリ協定,国内政策,国際交渉,石炭政策
- 【プレスリリース】G7サミットに向けて―気候・エネルギー・環境大臣会合よりもさらに野心的な合意を期待(2022年6月24日)(2022/06/24) タグ:パリ協定,国内政策,国際交渉,温室効果ガス排出削減目標,石炭対策
- 【プレスリリース】第26回参議院議員選挙 各党選挙公約の気候変動・エネルギー政策に関する分析(2022年6月21日)(2022/06/21) タグ:国内政策,選挙・マニフェスト
- 【プレスリリース】日本の温室効果ガス排出の実態 温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度による 2018年度データ分析(2022/6/13)(2022/06/13) タグ:国内政策,情報公開
- 【プレスリリース】G7気候・エネルギー・環境大臣会合閉幕にあたって 脱石炭と2035年電力部門の脱炭素化の合意を受け、日本も政策転換を(2022年5月28日)(2022/05/28) タグ:パリ協定,国内政策,国際交渉,温室効果ガス排出削減目標,石炭対策
- 2022年5月13日(金)カーボンニュートラル実現に向けた水素・アンモニア燃料のあり方(2022/04/26) タグ:国内政策,水素・アンモニア
- 【パンフレット】グラスゴー気候合意:COP26 で示された1.5℃への道筋(2022/03/04) タグ:COP,国内政策,温室効果ガス排出削減目標,石炭対策
- 2022年3月15日(火)アンモニア・IGCC・CCUSによる「火力の脱炭素化」政策は何をもたらすのか(2022/03/02) タグ:国内政策,脱石炭
- 【プレスリリース】神戸発電所3号機営業運転開始について-気候危機を加速する石炭火力の運転に抗議する-(2022年2月1日)(2022/02/01) タグ:国内政策,石炭火力,脱石炭
- 【プレスリリース】「建築物省エネ法」の今国会審議で成立を ゼロエミ住宅・建築の早期実現はカーボンニュートラルの鍵(2022年1月31日)(2022/01/31) タグ:国内政策,省エネルギー