タイトル |
衣食住から考える脱炭素オンラインセミナー
|
日時 |
2021年12月5日(日)10:30~12:00 |
開催方法 |
オンライン ※オンライン会議システムのzoomを使います。 URLについては、1週間前を目処に追ってお送りさせていただきます。 |
趣旨 |
子どもたちの夢や希望が実現できる未来にしていくために、どんな事ができるのでしょうか。地球温暖化は私たち人間の活動と深い関係があり、温暖化を止めるためには脱炭素社会の実現が不可欠です。2050年脱炭素社会の実現に向けて、みんなで社会を脱炭素に変える行動をしましょう。アイディアや実践例を学び考えて見ませんか。本イベントは、保育や教育に関わる市民有志から始まった「気候危機と子どもたち」のグループと共催する脱炭素・環境教育セミナーです。 |
講師 |
長屋博久さん(有限会社 村田堂 取締役) |
参加費 |
無料 |
定員 |
50名(先着順とさせていただきます) |
申込方法 |
事前のお申込みが必要です。以下専用ページよりお申し込みください。 |
主催 |
特定非営利活動法人気候ネットワーク |
共催 |
気候危機と子どもたち(市民有志) |
2021年12月5日(日)衣食住から考える脱炭素オンラインセミナー 未来のためのエコライフ「学生服屋ができる脱炭素のとりくみ」
関連する記事
- 【受講者募集中】今日からはじめる脱炭素経営〜中小企業・大学・公共施設でできるカーボンニュートラル〜(2022/05/23) タグ:RE100,人材育成・ネットワーク,脱炭素,脱炭素地域づくり,脱炭素経営,自然エネルギー学校
- 【プレスリリース】脱炭素の鍵「建築物省エネ法」改正の今国会での成立を(2022年4月15日)(2022/04/15) タグ:省エネ,脱炭素
- 【共同プレスリリース】日本の3メガバンクが石炭産業への融資総額で未だ世界のワースト3を独占(2022年2月15日)(2022/02/15) タグ:石炭火力,脱炭素,金融
- 2022年3月4日(金)気候市民サミット2022オンライン~脱炭素へのシステム転換の兆しと展望~(2022/02/03) タグ:市民サミット,気候変動,脱炭素,脱炭素地域づくり
- 【受賞者発表】未来を守る作文コンクール2021〜脱炭素社会に向けて行動しよう〜(2021/10/01) タグ:こども向け温暖化防止教育,未来を守る作文コンクール
- 2021年10月17日(日)未来を守る作文コンクール2021〜脱炭素社会に向けて行動しよう!〜 オンライン表彰式&記念ミニセミナー「環境を守る仕事」(2021/09/29) タグ:こども向け温暖化防止教育,未来を守る作文コンクール,脱炭素
- 2021年8月20日(金)Go To 脱炭素セミナー香川県|脱炭素目標を定め、今後の市民活動のあり方を探りだそう!(2021/07/20) タグ:気候変動,脱炭素,香川県
- 【ブリーフィング】MUFGに対する株主提案に関する投資家向け説明資料(3回目)公開(2021年6月25日)(2021/06/25) タグ:株主提案,気候変動,脱炭素
- 【プレスリリース】日本のメガバンク3行の気候関連ポリシー比較を公表 総合評価ではみずほがトップ(2021年6月21日)(2021/06/21) タグ:気候変動,脱炭素,金融
- 【募集終了】未来を守る作文コンクール2021〜脱炭素社会に向けて行動しよう〜(2021/06/17) タグ:アクション,作文,地球温暖化,教育,気候変動,脱炭素