気候変動の主な原因であるCO2ですが、日本国内でたくさん出しているのは、どこのだれなのでしょう?
日本で最も多くのCO2を排出している、上位10事業所のランキングを作ってみました(数字は国の「温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度」に基づく気候ネットワーク分析によるもの。CO2排出量の数字はいずれも2017年です)。
気候変動の主な原因であるCO2ですが、日本国内でたくさん出しているのは、どこのだれなのでしょう?
日本で最も多くのCO2を排出している、上位10事業所のランキングを作ってみました(数字は国の「温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度」に基づく気候ネットワーク分析によるもの。CO2排出量の数字はいずれも2017年です)。
はじめまして。今年6月から気候ネットワークで働いている森山です。今年の夏も猛烈な暑さが続いていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
最近の夏の異常な暑さや、集中豪雨や台風による被害の増加で、気候変動の影響が日本でも身近に感じられるようになってきました。気候変動の最大の原因となっているのが、化石燃料を使うことで排出される二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガスです。CO2の排出が今のまま続けば、夏はさらに暑くなり、異常気象による災害も増えると予測されています。 続きを読む 改めて考える家庭のエネルギー消費 ~パワーシフトのすすめ~
気候キッズセミナー「未来のための気候の話」では博報堂のコピーライター井口雄大さんを講師にお招きし、SDGs日本語版の目標が作られるまでの経緯やSDGsへの思い、伝えるときに大切なことなどお話ししていただきました。井口さんの話を聴いてこどもたちが考えた「SDGsを広める呼びかけ」もこのブログで紹介します。ぜひ、その声に耳を傾けてみてください。 続きを読む 未来のための気候の話「SDGsを知って伝えるプロになろう」