石田 のすべての投稿

応援しよう!脱原発のゆるキャラ・「ゼロノミクマ」

京都事務所インターンの石田です。

原発は発電時にCO2を排出しない電源だと言われますが、温暖化対策にはなりません…というのは、先日のブログ記事「イベント報告「地球温暖化のために原発再稼働!?~原子力ムラのウソをあばく~」」にもある通りです。

私たちは、地球温暖化防止も脱原発も両立させていきたいと思っています。

脱原発のゆるキャラ「ゼロノミクマ」

そこで、今回皆さんにご紹介したいのが…

脱原発キャラクター!「ゼロノミクマ」です!!

似顔絵かいてみました!
似顔絵かいてみました!

 

かわいい緑のくまちゃんで、原発ゼロノミクスキャンペーン公式キャラクターだそうです!

ゼロノミクマの公式ブログによると、原発をゼロにする為に全国をかけまわってる とか!

なんて頼もしいくまちゃんなんでしょう!

 ゼロノミクマを応援中!

実は私たち、今、この「ゼロノミクマ」を応援中なんです!

どういうことかというと、この「ゼロノミクマ」は、なんと今年のゆるキャラグランプリに出場中なのです!

ゆるキャラグランプリは、ご存知でしょうか?ひこにゃんやくまモンなど、これまでに栄光を掴んだキャラクターたちは、ものすごい実績を生み出しています!

 

「ゼロノミクマ」が人気になることで、

普段関心がなくてもたくさんの人が脱原発に注目してくれるのではないか!

そう考えています!

地球温暖化防止のキャラクター・シロベエともお友達!

「ゼロノミクマ」、是非、ゆるキャラグランプリで投票してあげてください!

 

ゆるキャラグランプリのホームページより、IDを取得すれば、毎日投票できます!ゼロノミクマの紹介ページも要チェックです!

気候ネットワークの新しいインターン生の石田です!

 石田自己紹介

 皆さん、初めまして。このたび気候ネットワークにインターン生としてお世話になることになりました。石田みずきと申します!

  京都市の出身ですが、現在は滋賀県立大学に通い、滋賀県に住んでいます。大学では、環境科学部に所属しておりまして、廃棄物分野の研究をしております。どのようにしたら、分別を皆さんに分かりやすくお伝えできるのか、日々悩んでおります!

「こどもエコライフチャレンジ」をお手伝い

  さてさて、気候ネットワークでは、「こどもエコライフチャレンジ」の事業を中心にお手伝いさせていただく予定です!

 そして、本日初めてこの事業の活動現場のお手伝いをしてきました!この事業は各校夏休み、冬休みを挟んで、二回の学習会が設けられていて、子どもたちが自身の生活を振り返ることができるという仕組みになっています!

 今回の一回目の学習会では、地球温暖化や生活との関わりというお話の後、地球温暖化にまつわるクイズをしました。そして私は、クイズの時に子どもたちに選択肢を選んだ理由をインタビューする係でした。子どもたちはとっても元気がよくて、環境についてそれぞれ一生懸命考えて発表している姿はとても微笑ましいものでした!

  更に、なんと、この事業は京都市立の全ての小学校で開催されているというではありませんかっ!?

 これはすごいことだと私は思っています。大学のある滋賀県も環境学習が進められていますが、滋賀県や他の地域でもやってみたいなぁと思いました。

 2005年から開始され、以降どんどん活動の輪を広げてきたこの事業…京都を飛び出してこれからは別の地域にも活動を発信する計画のようです!どんどん学びの輪や、こうした事業が広がっていくと素敵ですね!

 「環境問題は私達一人ひとりの問題だ。何とかしていかなくちゃ。」

 環境問題について大学で勉強していく中で、私は「問題の解決には一人ひとりの意識やライフスタイルを変えていく必要がある。」と、感じてきました。

 この「こどもエコライフチャレンジ」の事業を通じて私は、将来を生きていく子どもたちに、環境について学び、日常生活で少しでもActionを起こしてもらえたらなと思っています!!明日もお手伝いをする予定です!

  インターン生としてこれから一生懸命頑張っていきたいと思いますので、皆さん暖かく見守ってください!よろしくお願いします!!