塚本 のすべての投稿

COP25マドリードで見た気候アクション〜世代間・世代内公平性のために〜

こんにちは、気候ネットワーク京都事務所インターンの塚本です。普段は大学院生です。

この度、気候変動枠組条約第25回締約国会議(COP25)に、気候ネットワークインターンとして2週間参加してきました。

COP25マドリード会議期間(12月2日〜13日(会議が延長したので実質15日まで))中、現地では、Fridays For Future(未来のための金曜日)や、その他さまざまな市民グループによる気候アクションが行われていました。

私もCOP25での気候アクションに参加してきましたので、写真付きで報告していきます。

*Fridays For Future:スウェーデンの気候活動家であるグレタ・トゥーンベリさんが、スウェーデンの国会前で毎週金曜に座り込みを続けたことをきっかけに広がった、世界中の若者が気候変動対策を求める社会運動/そのネットワークのことです。

続きを読む COP25マドリードで見た気候アクション〜世代間・世代内公平性のために〜

【発表報告】増やせ、自然エネルギー100%大学!@COP25ジャパン・パビリオン

気候ネットワークのインターン・自然エネルギー100%研究会の塚本です。

COP25マドリード会議に参加中で、会場内でこのブログを書いています。

さて、12月9日17時半より、COP25マドリード会議のジャパン・パビリオンにて、「Increase! 100% Renewable Energy University(増やせ!自然エネルギー100%大学)」と題して、60分間の講演を行いました。

発表の様子(写真:田勢奈央)

続きを読む 【発表報告】増やせ、自然エネルギー100%大学!@COP25ジャパン・パビリオン

地球温暖化セミナーin山口を開催して

こんにちは。京都事務所インターンの塚本です。

地球温暖化セミナーin山口を開催

2019年2月11日(月)、山口県山口市にて、「地球温暖化セミナーin山口 最新の気候科学とCOP24合意から考えるネクスト・ステップ」を開催しました(主催・気候ネットワーク)。

続きを読む 地球温暖化セミナーin山口を開催して

自然エネルギー100%宣言事例 〜自治体〜

皆さんこんにちは!

気候ネットワークインターン生の塚本です!

自然エネルギー100%プラットフォーム発足に際して、すでに100%宣言をした団体を、インタビュー内容を基に連続コラム形式で掲載していきます。

第一弾として、宝塚市の事例を取り挙げていきます。

続きを読む 自然エネルギー100%宣言事例 〜自治体〜

気候変動NPOが辿ってきた軌跡と展望〜学生インターンの目から

みなさんこんにちは。

気候ネットワークインターン生の塚本です。

気候変動NPOでインターンシップをしている身として、気候変動NPOの歴史や抱えている課題を知っておきたいという思いから、この記事を書こうと思い立ちました! 続きを読む 気候変動NPOが辿ってきた軌跡と展望〜学生インターンの目から

日本のエネルギー政策を考える〜CASA第一回エネルギー学習会

皆様こんにちは!

気候ネットワークインターン生の塚本です。

先日私は、地球環境市民会議(CASA)主催の第一回エネルギー学習会に参加してきました! 以下、その報告をいたします! 続きを読む 日本のエネルギー政策を考える〜CASA第一回エネルギー学習会

セミナー「自治体と自然エネルギー100%を考える」を開催して

セミナー「自治体と自然エネルギー100%を考える」

皆様こんにちは、京都事務所インターン生の塚本です。

先日発足した、自然エネルギー100%プラッットフォームを契機として、2018年2月19日(月)京エコロジーセンターにて、セミナー「自治体と自然エネルギー100%を考える」を開催しました。 続きを読む セミナー「自治体と自然エネルギー100%を考える」を開催して