気候ネットワークは、「エネルギーシナリオ市民評価パネル(エネパネ)」に参加し、各種エネルギーシナリオなどについて評価・分析を行い、エネルギーシフトの観点からその成果をとりまとめ、発信しています。
エネルギーと環境に関するシナリオを分析・評価する
~エネルギーシナリオ市民評価パネル~
「エネルギーシナリオ市民評価パネル」とは
エネルギーシナリオ市民評価パネル(エネパネ)とは、各種エネルギーシナリオや、関連論文・情報について評価・分析を行い、エネルギーシフトの観点からその成果をとりまとめ、発信する市民パネルのことです。
エネパネは、気候ネットワークなど、エネルギー政策に関わるNGOによって構成されています。2011年3月の東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、エネルギーと環境に関するシナリオの分析と評価を行ない、報告書を発表してきました。
これらの報告書の成果は、書籍『原発も温暖化もない未来をつくる』としてもまとめられています。
エネルギーシナリオ市民評価パネルによる報告書
発電の費用に関する評価報告書・全文(PDF:698KB)(2011/10/21発表)
発電の費用に関する評価報告書・要約と勧告(PDF:377KB)(2011/10/21発表)
補論1 原子力発電の事故コストの試算(PDF:177KB)(2011/10/24発表)
エネルギーシナリオ市民評価パネルによる記者会見
2011年10月21日記者会見の様子はこちら(Ustream)です。
Video streaming by Ustream
内閣府国家戦略室・コスト等検証委員会報告書に対するCall for evidence
エネルギーシナリオ市民評価パネルは、2012年2月20日に、国家戦略室のコスト等検証委員会報告書に対するCall for evidence(根拠に基づく情報提供の照会)に対して情報提供を行いました。
コスト等検証委員会報告書に対する情報提供資料
コスト等検証委員会報告書に対する情報提供資料(PDF:432KB)
発電コスト試算シート(まとめ)
2011年12月、コスト等検証委員会は、各電源の発電コストの試算結果を公表しました。またそれと同時に、検証に用いた諸元データや、算定式入りのエクセルシートを、第三者が算定データの入替や、計算方法の変更などが可能にして提供し、客観的な根拠に基づく積極的な情報提供を照会していました。
エネルギーシナリオ市民評価パネルは、これに応えて次の試算シートを提出しました。
発電コスト試算シート(Excel:151KB)