【プレスリリース】環境NGO・専門家の集まり「市民エネ調」が 「長期エネルギー需給見通し」へ代替シナリオ提示 ~現状延長では経済も破綻、だが持続可能な道へ進むことは可能~(2004/06/08)
2004年6月8日 環境NGO・専門家の集まり「市民エネ調」が「長期エネルギー需給見通し」へ代替シナリオ提示~現状延長では経済も破綻、だが持続可能な道へ進むことは可能~ 市民エネルギー調査会 環境NGO(気 […]
気候ネットワークはプレスリリース、意見書、声明などを随時発表しています。
温暖化防止を求める声を社会に広げ、政策決定者に届けることが、温暖化対策を進めるチカラになると考えています。
2004年6月8日 環境NGO・専門家の集まり「市民エネ調」が「長期エネルギー需給見通し」へ代替シナリオ提示~現状延長では経済も破綻、だが持続可能な道へ進むことは可能~ 市民エネルギー調査会 環境NGO(気 […]
報道発表資料 2004年6月2日 企業の各事業所の温室効果ガスの排出実態~省エネ法に基づくデータ分析の結果発表~ 気候ネットワーク 代表 浅岡 美恵 ■1.背景 企業の地球温暖化対策を進めるためには、排出実 […]
2004年5月11日 「地球温暖化対策推進大綱」に関連する行政文書開示の結果について対策の不十分さが露呈 重要な情報の開示はわずか 気候ネットワーク 代表 浅岡 美恵 「地球温暖化対策推進大綱(2002年3月19日地球温 […]
2004年1月30日 2004年の地球温暖化対策推進大綱の評価・見直しにあたって 気候ネットワーク 代表 浅岡 美恵 2004年は、「地球温暖化対策推進大綱」(※)の評価・見直しの年である。京都議定書の第1約束期間(20 […]
2003年10月26日 中央環境審議会総合政策・地球環境部会合同部会温暖化対策税制専門委員会報告「温暖化対策税制の具体的な制度の案~国民による検討・議論のための提案~(報告)」への意見 気候ネットワーク 代表 浅岡 美恵 […]
2003年7月2日 環境NGO8団体が、京都議定書批准でロシア大使館へ申し入れ プーチン大統領への書簡を参事官へ手渡しました 気候ネットワーク 代表 浅岡 美恵 京都議定書の発効に向けて、ロシアの批准が待ち […]
July 2, 2003 HE Vladimir Vladimirovich PutinPresident of the Russian FederationThe Kremlin, Moscow Re: Request […]
ロシア連邦大統領 ウラジーミル・ウラジーミロヴィチ・プーチン 殿 2003年7月2日 京都議定書の早期批准を求めます 拝啓 ご多忙の折、この手紙をお読みいただけましたことに心より御礼申し上げます。大統領の地球温暖化問題 […]
産業構造審議会環境部会地球環境小委員会 中間とりまとめ(案)「気候変動に関する将来の枠組みの構築に向けた視点と行動」への意見 2003年6月16日 1.氏名 気候ネットワーク 2.連絡先・住所 〒604-8142 京都市 […]
2003年6月5日 環境エネルギー政策研究所(ISEP)「環境・持続社会」研究センター(JACSES)気候ネットワークFoE JAPANWWFジャパン(世界自然保護基金ジャパン)地球環境と大気汚染を考える全国市民会議(C […]