【意見】地球温暖化の科学と京都議定書を無視した 産構審の中間とりまとめ(案)「気候変動に関する将来の枠組みの構築に向けた視点と行動」 は極めて問題 ~日本は次のステップで更に大胆な削減が必須~(2003/05/26)
2003年5月26日 地球温暖化の科学と京都議定書を無視した 産構審の中間とりまとめ(案)「気候変動に関する将来の枠組みの構築に向けた視点と行動」 は極めて問題~日本は次のステップで更に大胆な削減が必須~ […]
気候ネットワークはプレスリリース、意見書、声明などを随時発表しています。
温暖化防止を求める声を社会に広げ、政策決定者に届けることが、温暖化対策を進めるチカラになると考えています。
2003年5月26日 地球温暖化の科学と京都議定書を無視した 産構審の中間とりまとめ(案)「気候変動に関する将来の枠組みの構築に向けた視点と行動」 は極めて問題~日本は次のステップで更に大胆な削減が必須~ […]
2003年4月24日 京都議定書の発効を求めて環境NGOが環境大臣にロシアへの働きかけを要請 気候ネットワーク 代表 浅岡 美恵 日本・東京発 地球温暖化の防止に取り組む環境NGO・7団体は、本日、環境大臣 […]
2002年9月3日 ヨハネスブルグ・サミット政治宣言案に対するNGO声明 アジア女性交流・研究フォーラム(KFAW)アフリカ日本協議会(AJF)沖縄環境ネットワーク沖縄大学地域研究所アジア太平洋環境ネットワーク研究班環境 […]
for immediate release2 SEP 2002世界は自然エネルギーの促進合意に失敗受け入れられない「実施文書エネルギー合意」 日本政府は持続可能な世界へ向けた取り組みを開始すべきである NGO緊急共同声明 […]
2002年8月30日 中央環境審議会総合政策・地球環境合同部会地球温暖化対策税制専門委員会中間報告への意見 気候ネットワーク 代表 浅岡 美恵 政府の審議会が時期を明記して温暖化対策税導入の方向性を提言した […]
お礼とご報告 気候ネットワーク このたびは気候ネットワークが呼びかけた「環境の視点から道路特定財源の改革を!」アピール(意見)への賛同にご協力頂き、どうもありがとうございました。 少し遅れましたが、8月29日、意見と賛同 […]
2002年8月1日 ヨハネスブルグサミットにおける再生可能エネルギー世界目標合意の要望 外務大臣 川口順子殿経済産業大臣 平沼赳夫殿環境大臣 大木浩殿 気候ネットワーク 代表 浅岡 美恵 私達は持続可能な開 […]
2002年7月19日 2000年度温室効果ガス排出量発表と「地球温暖化防止行動計画」破綻確定にあたって 気候ネットワーク 代表 浅岡 美恵 またもや排出増 本日発表された2000年度の温室効果ガスの総排出量によると、京都 […]
2002年5月31日 京都議定書の国会承認に際して 気候ネットワーク 代表 浅岡 美恵 本日、参議院の本会議で京都議定書の批准承認と、地球温暖化対策推進法の改正案が成立した。21日の衆議院に続く参議院の承認を受けて政府は […]
2002年5月21日 京都議定書の批准承認(衆議院)にあたって(コメント) 気候ネットワーク 代表 浅岡 美恵 本日、衆議院本会議で京都議定書の批准が承認された。参議院での承認手続きがこれに続くことになるが、事実上、憲法 […]